刺繍講師資格が取れました! | すみの刺繍ブログ

すみの刺繍ブログ

ご覧頂いてありがとうございます^^
作った物の写真と日常の話を載せています

刺繍の資格を取る勉強をしていたのですが、

講師の資格が取れました🎵



これで教室も出来る…かな?(↑行動力次第😅)

行動力の弱い私なので、うーんと

勇気を出さないと色々進まなそうですが、

自分でお尻叩いて頑張ります。


↓てことで、こういうのも書いてみる…

    

日本手芸普及協会 講師のすみーです。

オリジナル図案で作った布小物を

minneで販売中。

売り上げの一部を

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレンに

寄付しています。

これでいいのか!?

なんだか恥ずかしいけど💧

いいことにしておきます!





これは先日作っていたサンプラーです。
サンプラーって楽しい…
また作りたい✨

まだたくさん取りたい資格があるし、
作りたいものも色々あるし、
まだまだ頑張ります~




本当に行動力も弱く
何もかも完璧に出来ない私。
完璧に出来ない自分が嫌で、
ちょっとしたことでもクヨクヨしてしまう
豆腐メンタルなのですが…

「自己肯定感の高さって言うのは
完璧に出来ることじゃなく、
『出来なくてもいいんだ』と
思えることなんだって」と娘。

えっ…何!?名言!?✨

娘「いや、ネット情報だよ💦」
あぁ、ネットの受け売りか👀

しかし、今の時代は子供達もネットで
そういう深い言葉を身に付けられるので、
頻繁に子供達から有難い教えを
伝授してもらえますね!
(本当は私が伝授すべき立場か?😅)

出来なくてもいいんだと自分に
言い聞かせて、少しづつ行動してみます!