夏場の楽器管理の注意点♪ | 山下ヴァイオリン・ピアノ教室のレッスンブログ-大阪・本町のヴァイオリン教室-

山下ヴァイオリン・ピアノ教室のレッスンブログ-大阪・本町のヴァイオリン教室-

大阪・本町駅より徒歩5分の「山下ヴァイオリン・ピアノ教室」ヴァイオリン講師・山下悠介&ピアノ講師福山めぐみによるブログです。
生徒さんの日々のレッスンの様子、ヴァイオリンが上達するコツ、自身のコンサート情報などを配信していきます♪

 

皆様こんばんはひらめき電球 「山下ヴァイオリン教室」ヴァイオリン講師の山下悠介ですアップ

 

本日は「ヴァイオリンコラム」のコーナー、テーマは「夏場の楽器管理の注意点」についてですニコニコ

 

今年もいよいよ本格的に夏が到来し、毎日暑い日が続きますが、ヴァイオリンを弾かれる方、あるいはこれから始められる方のために夏場の楽器管理の注意点をお伝えさせていただきます音譜

 

例えば車の車内などは高温になりがちですので、長時間駐車するときは必ず持って出ましょうひらめき電球 また住宅の室内でも場合によっては高温になることがありますし、外出する際も注意は必要ですアップ

 

暑い場所にヴァイオリンを置いておくと、ニスが溶けることがあります 状態がひどいと修理に出さないといけなくなり、相当な費用がかかることがありますひらめき電球

 

室内に置く場合は、直射日光が当たらないように配慮し、室内の温度はできれば30度以下に保つのが望ましいですニコニコ

 

ヴァイオリンは強い直射日光に当てるべきではありませんし、夏の日差しの強い日には、ケースに入っていても極力直射日光を避けたほうがいいと思います音譜

 

楽器を持って外出するときはなるべく日陰を選んで歩いたり、ときどきコンビニ入ったりするなど、楽器も熱中症にならないよう、気をつけていきましょうひらめき電球

 

基本的には、人間にとっての快適な環境がヴァイオリンにとっても望ましい環境と考えて、温度対策を心がけてみてくださいニコニコ

 

 

IMG_20170419_223645724.jpg

 

講師演奏動画こちら

 

 

期間限定コース「ヴァイオリンでOver the rainbow(虹の彼方に)を弾いてみよう」詳細はこちら

 

期間限定コース「ヴァイオリンでディズニーを弾いてみよう」詳細はこちら

 

 

 

 

体験レッスンの日時についてのお問い合せは、PCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com  からお問い合せください 


・お電話でのお問い合せはこちら

 

 

・「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町の音楽スタジオとレッスンの様子↓

 


  
IMG_20170315_232629995.jpg
 

 

 

 
  



IMG_20170831_223132_162.jpg

 

 

山下ヴァイオリン教室」のホームページはこちら から

 


「山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です



町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校のお帰りにお気軽に受講していただけます



山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)


 

平日は18時~22時までレッスンを開講しています

土曜日は10時~19時、日曜日・祝日は10時~17時まで開講。

土日は可能時間が少なくなってきておりますので、直接violin.smile0622@gmail.com  までご相談ください



いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡くださいニコニコ

 

 

それではまた更新しますねチョキ