皆様こんばんは 「山下ヴァイオリン教室」ヴァイオリン講師の山下悠介です
本日は「ヴァイオリンコラム」のコーナー、私の生徒さんのおもに曲を取り組むときにお伝えしている練習方法の1つ、「指と弓を準備してから練習する方法」のご紹介です
「いつも同じ箇所で音が出るタイミングがずれる・リズムが悪くなってしまう」という場合は大抵右手と左手のコンビネーションがうまくいっていないことが原因です
そこで今回皆様にご紹介したのが上記の「左手の指を置く前、右手の弓を弾きだす前に一瞬動きを止めて準備してから音を出す」練習方法です
押弦する位置を確認してから左手指を置き、一瞬動きを止め、次に弾く弦を確認してから右手の弓をその弦に置き、ここでも一瞬動きを止め、準備ができたことを確認してから音を出しますこのとき弓は弦から離さずに「一時停止」させることが重要です
「押さえる前の準備」「弾く前の準備」というのが大きな2つのポイントですが、曲などを弾くときははじめのうち、ゆっくりとしたテンポでしっかり確認しながら弾いてみてくださいこれがだんだん素早く準備できるようになったらだんだんと準備の時間を短くして、楽譜通り弾いてみてください
とても単純なようですが、この基本を忘れなければ難しい曲になっても同じように対応できます
「右手と左手がうまくかみ合わない」ことでお困りの方は、ぜひこの練習方法を試してみてください
新春期間限定コース第1弾「60分できらきら星が弾けるようになる体験レッスン」詳細はこちら→http://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12233072668.html
※6歳からのお子様の受講OKです
新春期間限定コース第2弾「ヴァイオリンでカントリーロードを弾いてみよう」詳細はこちら→http://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12238654775.html
体験レッスンの日時についてのお問い合せは、PCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください
・「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町の音楽スタジオとレッスンの様子↓
「山下ヴァイオリン教室」のホームページはこちらから
「山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校のお帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
平日は20時~22時までレッスンを開講しています
土曜日は10時~19時、日曜日・祝日は10時~17時まで開講。
土日は可能時間が少なくなってきておりますので、直接violin.smile0622@gmail.com までご相談ください
いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください
それではまた更新しますね