皆様こんばんは 「山下ヴァイオリン教室」ヴァイオリン講師の山下悠介です
本日は毎週の恒例コーナー「先週の生徒さんレッスン」まとめです 今週も様々な生徒さんのレッスンの様子について綴っていきたいと思います
1人目の生徒さんは右手の中弓~全弓までのボーイング練習を行ったあと、左手の音程練習に入りました 弓はだいぶ「横に真っ直ぐ」弾けるようになられてこられたので、その状態をキープしつつ、次回は左手の音程練習についてもより先に進んでいきたいと思います
2人目の生徒さんは新しいヴァイオリン教本2巻のテレマン作曲「メヌエット」を講師のピアノに合わせて初めてレッスンを行いました 3拍子の舞曲のリズム感を意識すること、8分音符の箇所では左右の手の動きを確認しながら弾くことなどをお伝えしました
次回はもう一度講師のピアノ伴奏に合わせてレッスンを行います
自由曲のエルガー作曲「愛の挨拶」は今回2回目ですが曲全体の流れは掴めているので、引き続き左手指の置き方や開き方に注意しながら練習されていくと良いですね
3人目の男の子の生徒さんのレッスンではボーイングや左手の音程、移弦などの大事な基礎練習を一通り行ったあと、課題曲「アマリリス」を講師のピアノ伴奏に合わせて弾きましたが、リズムを間違えることなく、音が抜けることもなく、止まらずに弾けたので「たいへんよくできました」シールで合格しました 次回は次の課題曲「どんぐりころころ」にチャレンジします
4人目の生徒さんは新しいヴァイオリン教本1巻の課題曲「ちょうちょ」を講師のヴァイオリン伴奏に合わせてレッスンを行いました おもに弓の配分に注意しながら、ヴァイオリン同士で合わせるときには音量のバランスを意識しながら弾くことをお伝えしました
最後の二重奏ではまとまった演奏ができましたので、次回は講師のピアノ伴奏に合わせて弾いていただく予定です
5組目のグループレッスンでは新しいヴァイオリン教本2巻の課題曲ハイドン作曲「セレナーデ」をレッスンさせていただきましたが、強弱はしっかり付けられていたので、引き続き右手が複雑な動きをする8分音符の箇所はゆっくり部分練習していきましょう 次回は講師のヴァイオリン、ピアノ伴奏に合わせて取り組む予定です
自由曲「オン・マイ・オウン」では初めて講師のピッチカートと和音によるヴァイオリン伴奏で一緒に弾いていただきましたが、とても良い演奏ができましたので次回はより音程や音量、ハーモニーのバランスを「お互いの音を聴き合いながら」チャレンジしていきたいと思います
先週の生徒さんのレッスンはこんな感じでした
新春期間限定コース第1弾「60分できらきら星が弾けるようになる体験レッスン」詳細はこちら→http://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12233072668.html
※6歳からのお子様の受講OKです
新春期間限定コース第2弾「ヴァイオリンでカントリーロードを弾いてみよう」詳細はこちら→http://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12238654775.html
体験レッスンの日時についてのお問い合せは、PCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください
・「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町の音楽スタジオとレッスンの様子↓
「山下ヴァイオリン教室」のホームページはこちらから
「山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校のお帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
平日は20時~22時までレッスンを開講しています
土曜日は10時~19時、日曜日・祝日は10時~17時まで開講。
土日は可能時間が少なくなってきておりますので、直接violin.smile0622@gmail.com までご相談ください
いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください
それではまた更新しますね