皆様こんばんは 「山下ヴァイオリン教室」ヴァイオリン講師の山下悠介です
本日は毎週の恒例コーナー、「先週の生徒さんレッスンまとめ」です
1人目の生徒さんは今回より新しいヴァイオリン教本の課題曲「メリーさんの羊」に入りました 4分音符で半弓、2分音符で全弓使う仕組みや右手だけの練習などをお伝えしましたので、右手と左手を分けて練習されるとさらに良くなると思います
次回は講師とのヴァイオリン二重奏で取り組む予定です
2人目の生徒さんは鈴木ヴァイオリン教本の課題曲「こぎつね」に入りましたが、休符の前の音が濁らないよう、腕の使い方に注意していきましょう また移弦の箇所は一瞬止まって練習されると良いです
次回は講師とのヴァイオリン二重奏で弾いていただきます
3人目の生徒さんは中弓・元弓・先弓、そして全弓の練習を一通りおこないました ボーイングは徐々に安定してきましたので、次回は左手の音程練習に取り組みます
4人目の生徒さんは自由曲「グリーンスリーヴス」での左手指の位置を指板から離しすぎないよう注意が必要です また長い音で弓を使いすぎ、短い音で弓が足らなくならないよう、注意していきましょう
次回はヴァイオリンとピアノ、両方の伴奏を付けて取り組んでいただきます
5組目のグループレッスンでは新しいヴァイオリン教本2巻の課題曲「アンダンテ」を講師のピアノ伴奏をつけておこない、次回は1人ずつソロで弾いていただく予定です 自由曲「オン・マイ・オウン」はフェルマータ(休止)後の入るタイミングが難しかったので、次回はその部分をおもに練習していく予定です
6人目のお子さんの生徒さんはまだボーイングが不安定なので、もう少し頑張っていきましょう 楽器の構えは前回肩当てを調整して良くなったので、肩が上がってこないよう注意していきましょう
課題曲「かっこう」では止まってしまうところの部分練習を徹底しておこないましたので、次回合格できるよう、頑張っていきましょう
先週の生徒さんのレッスンはこんな感じでした
特別企画「ヴァイオリンでジングルベルを弾いてみよう」詳細はこちらから
→http://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12215189355.html
秋の期間限定コース「ヴァイオリンでちょうちょを弾いてみよう」詳細はこちらから→http://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12207177866.html
体験レッスンの日時についてのお問い合せは、PCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください
・「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町の音楽スタジオとレッスンの様子↓
「山下ヴァイオリン教室」のホームページはこちらから
「山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校のお帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
通常の体験レッスン受講時間はお一人様30分、受講料は500円です (受講者が高校生以下の方で保護者の方が一緒にレッスン室にお入りになる場合は600円お支払いただきますのでご了承ください)
平日は20時~22時までレッスンを開講しています
土日は開講可能時間が少なくなってきておりますので、直接violin.smile0622@gmail.com までご相談ください
いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください
それではまた更新しますね