皆様こんばんは 「山下ヴァイオリン教室」ヴァイオリン講師の山下悠介です
本日は毎週の恒例コーナー、山下ヴァイオリン教室の「先週の生徒さんレッスンまとめ」について綴らせていただきたいと思います
1人目の生徒さんは自由曲にサティ作曲の「ジムノペディ」を取り組んでいただいていますが、基本的に弓は指板よりで柔らかい音を出すこと、長い音のときの弓の速度などに気をつけて弾いていきましょう 次回はピアノ伴奏に合わせて弾いていただく予定です
2組目のグループレッスンは課題曲「新しいヴァイオリン教本第2巻」のテレマン作曲「メヌエット」を取り組んでいただきておりますが、もう少し4分の3拍子のリズム感を意識して「軽やかさ」を出せるよう心掛けていきましょう 8分音符やまた移弦がある箇所での音程は未だ少し不安定なので引き続き気をつけながら練習していきましょう
次回は1人ずつソロで通していただく予定です
自由曲「オン・マイ・オウン」は表現をつけての通し演奏をおこないましたが特に前半部分などの完成度はとても高かったです
次回はピアノ伴奏に合わせて取り組んでいく予定です
3人目の生徒さんは中弓・元弓・先弓の練習をおこなっていただいておりますがまだ弓の使用範囲が狭いので大きく使用していくことが課題です 弓で弾くときの筋肉の使い方を習得していきましょう
4人目の生徒さんは課題曲「新しいヴァイオリン教本第1巻」より「かえる」を弾いていただいておりますが今回は講師のヴァイオリン二重奏で合わせていただきました 弦楽器同士で弾くときの音色や音程の合わせ方を少しご理解いただけましたので、今後の作品にも活かしていきたいですね
次回はピアノ伴奏と一緒に合わせていく予定です
5人目の生徒さんは新しいヴァイオリン教本第2巻の課題曲「鳥がたよりを」で音程や移弦、スラーの弓の量などに注意していきましょう 次回は強弱をつけて弾いていただく予定です
自由曲パッヘルベルの「カノン」は通し演奏をおこないましたが、完成度が徐々に上がってきましたので引き続き8分音符の弓の使い方や16分音符の弓の量などに気をつけて取り組んでいきましょう 次回はピアノ伴奏に合わせて弾いていただく予定です
※夏休み限定特別コース「60分でちょうちょが弾けるようになるコース」受講される生徒さん募集中です(詳細はhttp://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12179260636.htmlから)
体験レッスンの日時についてのお問い合せは、PCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください
・「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町の音楽スタジオとレッスンの様子↓
「山下ヴァイオリン教室」のホームページはこちらから
「山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校のお帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
通常の体験レッスン受講時間はお一人様30分、受講料は500円です
平日は20時~22時までレッスンを開講しています
土日は開講可能時間が少なくなってきておりますので、直接violin.smile0622@gmail.com までご相談ください
いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください
それではまた更新しますね