先週の生徒さんレッスンまとめ♪ | 山下ヴァイオリン・ピアノ教室のレッスンブログ-大阪・本町のヴァイオリン教室-

山下ヴァイオリン・ピアノ教室のレッスンブログ-大阪・本町のヴァイオリン教室-

大阪・本町駅より徒歩5分の「山下ヴァイオリン・ピアノ教室」ヴァイオリン講師・山下悠介&ピアノ講師福山めぐみによるブログです。
生徒さんの日々のレッスンの様子、ヴァイオリンが上達するコツ、自身のコンサート情報などを配信していきます♪

 

皆様こんばんはひらめき電球 「山下ヴァイオリン教室」ヴァイオリン講師の山下悠介ですニコニコ

 

 

本日は恒例コーナー「先週の生徒さんレッスンまとめ」について綴らせていただきます音譜

 

 

1人目の生徒さんは「ボーイング」「左手の発音」「移弦」などの基本練習に取り組んでいただき、自由曲にモーツァルト作曲の「アヴェ・ヴェルム・コルプス」をお選びになりましたompu_double

臨時記号などの音程・「弓の配分」「フレージング」などを整えていきましょうアップ

 

 

2人目のお子さんのレッスンは、先週に比べ音色がとても良くなりましたひらめき電球(しっかり練習されたとのこと) 課題曲「マジャールの踊り」ではおもに重音の練習方法を伝えたほか、もう一つの課題曲「ガヴォット」(バッハ作曲)では弓の圧力を少し弱めて弾くことをお伝えしましたアップ

 

 

3人目の生徒さんは課題曲「日の丸」に新たにチャレンジしていただきますニコニコ まずは左手指で弦を弾くピッチカート、そして右手のボーイングだけでリズム練習、この2つを組み合わせて楽譜通り弾けるところまで頑張っていきましょうチョキ

 

 

4人目のお子さんの生徒さんは新たな右手のボーイングの課題、そして左手の指を押さえる練習に加え、課題曲「ちょうちょ」に取り組んでいますにひひ 本人のなかで楽譜に書いた指番号と音が一致した瞬間、スラスラと弾けるようになりましたクラッカー 講師とヴァイオリン二重奏を目標に頑張っていきます星

 

 

5組目のグループレッスンでは課題曲「五月の歌」に取り組んでいますが、曲のなかに出てくる移弦の練習法3つをお伝えしたので、次回は強弱を付けて弾いていただきますニコニコ

自由曲「オン・マイ・オウン」では音程・リズムに引き続き注意しながら、4拍目から音が始まるときのタイミングや新しくお伝えしたボーイング(弓順)に気をつけていきましょうアップ 次回は少し先に進みますチョキ

 

 

先週のレッスンはこんな感じでしたひらめき電球

 

 

それではまた更新しますねニコニコ

 

 

※期間限定コース「ヴァイオリンでディズニーを弾いてみよう」受講される生徒さん募集中です(詳細はhttp://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12165363484.htmlから)



「山下ヴァイオリン教室」のホームページはこちらから


フェイスブックはじめました!→詳しくはこちらから



体験レッスンの日時についてのお問い合せは、PCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください




・「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町の音楽スタジオとレッスンの様子↓

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です




本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は平日夜のお仕事や学校の帰りにお気軽に受講していただけます



山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)




通常の体験レッスン受講時間は、お一人様30分、受講料は500円です

 




いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください