皆様こんばんは
「山下ヴァイオリン教室」ヴァイオリン講師の山下悠介です
本日は「ヴァイオリンの備品・付属品」のコーナー、テーマは「予備弦」についてです
ヴァイオリンを弾かれる方はなるべく予備の弦をヴァイオリンケースに入れておきましょう
予備の弦を持っておけば、もし、演奏や練習の最中に弦が切れてしまったとしても、すぐに張り替えることができますので安心です
(ヴァイオリンは弦が1本でも切れてしまうと、演奏することができなくなります)また、予備の弦は次に張る弦でもあります
弦が1本でも切れてしまう場合、寿命の可能性もあるので、それをきっかけに全部の弦を張り替えていただいてもOKです
演奏会などの本番当日に弦が切れてしまったら、応急処置として1本だけ張り替えて、終わったあとに全部張り替えるのが良いです
あと、弦を張り替えるとき、それまで使われていた弦(今楽器に張っていてこれから交換する弦)がさほど古くないいもの(目安としては前回張り替えてから半年以内の弦)であれば、外したあと捨てずにそれを予備弦としてとっておき、アクシデントが起きたときに使用するのも手段の1つです
予備の弦の種類は普段使われている弦を持っておくのが良いですが、こちらのブログで紹介した「ドミナント」のような価格帯の高くないものを持っておくのも良いです
ヴァイオリンをこれから始めようと思っていらっしゃる方、また、始めて間もない初心者の方などはぜひ参考にしてみてください
それではまた更新しますね
※只今、期間限定コース「60分できらきら星が弾けるようになるコース」受講される生徒さん募集中です(詳細はこちらから)「山下ヴァイオリン教室」のホームページはこちらから
フェイスブックはじめました!→詳しくはこちらから
体験レッスンの日時についてのお問い合せは、PCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください
・「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町の音楽スタジオとレッスンの様子↓
山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校の帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
通常の体験レッスン受講時間は、お一人様30分、受講料は500円です
いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください


