皆様こんばんは

さて本日は「ヴァイオリンの備品・付属品」のコーナー

テーマは「楽器を拭く布は2種類」についてです

楽器は弾かれたあと、きれいな状態を保つため、片付けの際に木綿などの柔らかい生地の布で乾拭きしますが、そのとき「松脂を拭く布」と「板についた汗やホコリを取る布」の2種類に分けることをおすすめします

松脂を拭いた布で他のところを拭くと、かえって汚れてしまうからです

また楽器を拭かれる際には、おもに指板やテールピース(弦とエンドピンをつないでいる部品)の下の汚れに気を配ってみてください

松脂は付着させたままにするとこびりつくので、指板の下など拭き取りにくい場所は早めに取り除くのが良いです

拭きとったつもりでも汚れは少しずつ堆積するものなので、こういった汚れが気になる場合は、半年に1回程度市販のヴァイオリン専用ポリッシュで磨いたり、弦楽器工房や弦楽器専門店に掃除を依頼するのがいいです

「山下ヴァイオリン教室」で使用しているヴァイオリン↓
※只今、期間限定コース「60分できらきら星が弾けるようになるコース」受講される生徒さん募集中です(詳細はこちらから)
「山下ヴァイオリン教室」のホームページはこちらから
フェイスブックはじめました!→詳しくはこちらから
体験レッスンの日時についてのお問い合せは、PCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください
・「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町の音楽スタジオとレッスンの様子↓
山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校の帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
体験レッスン受講時間は、お一人様30分、受講料は500円です
いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校の帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
体験レッスン受講時間は、お一人様30分、受講料は500円です

いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください
