皆様こんばんは

さて本日は少し久しぶりの「ヴァイオリン弾き方講座」のコーナーです


前々回のこのコーナーでは弓の真ん中=中弓、前回は弓の根元=元弓の音の出し方と取り上げましたが、今回は弓の先=先弓の音の出し方のコツとポイントをご紹介します

先弓を弾くときの1番のポイントは「肘から先の筋肉をおもに使う」ということ


このとき、初級者の方でとくに多いのが弓を下に下げる、いわゆるダウンボウのときに弓が「後ろにいってしまう」ということです

また先弓は中弓や元弓に比べ、どうしても音が弱くなってしまうところなので、「音が小さい」と感じたら「弓の毛が弦に全面着いているか」確認してみましょう



もう1つ、初級者の方は普段あまり肘から先の筋肉を伸ばすという習慣がない方がほとんどないので、先弓を弾くときは頑張って弓の1番先端まで使おうとせず、筋肉に負担のない範囲で弓を動かすようにしてみてください

次回のこのコーナーでは今までの中・元・先弓を総合した、全弓の弾き方について取り上げていきます

「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町のスタジオとレッスンの様子↓
「山下ヴァイオリン教室」ホームページはこちらから↓
http://violinsmile0622.wix.com/yamashita-vn-lesson
体験レッスンの日時についてのお問い合せはPCからご覧の方は右横の「お問合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください
「山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校の帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
体験レッスン受講時間はお一人様30分、受講料は500円です
いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください