皆様こんばんは

さて本日の「ヴァイオリンコラム」のコーナーでは「寒い場所で楽器を弾くときの注意点」のテーマに取り上げていきたいと思います

来週から12月に入るということで本格的な冬の季節が到来しますが、そのような寒い時期に、寒い場所で楽器を弾くと、楽器の音の鳴りが悪く感じられることがあります


大抵そいうった場合でも、しばらく弾いているとだんだんいつもの調子に戻ってくるように感じるのですが、実はこれは気のせいではなく、演奏者自身の体が暖まってくるだけでなく、楽器自体も温まって鳴りが変わります

ヴァイオリンも人間と同じように「今日は機嫌がいい・悪い」といった人格を持っているかのようですね

ストーブなどで無理に温めるのは勧められませんが、部屋をある程度温めて部屋の環境に慣れさせてから弾くようにすると、気持よく経くことができる場合が多いです

「山下ヴァイオリン教室」大阪・本町のスタジオとレッスンの様子↓
「山下ヴァイオリン教室」ホームページはこちらから↓
http://violinsmile0622.wix.com/yamashita-vn-lesson
体験レッスンの日時についてのお問い合せはPCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください
「山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です
本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校の帰りにお気軽に受講していただけます
山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)
体験レッスン受講時間はお一人様30分、受講料は500円です
いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください