皆様こんばんは

さて、本日は昨日「山下ヴァイオリン教室」で行われた2人1組のペアの方々のレッスンの様子について綴っていきたいと思います

昨日は特に「重音練習」、そして新しいヴァイオリン教本1巻の課題曲「子どもと子ぶた」の上達が著しかったです


「レット・イット・ゴー」も前回よりだいぶリズムが安定してきましたので、次回からはいよいよ「C」、いわゆる「ありのままで~」の有名なメロディの部分のリズム・チェックに入っていきます

それでは昨日の「山下ヴァイオリン教室」レッスンの様子はこちらです↓
「ボーイング」(2・4・8分音符+弓の増減)
通常のボーイング練習は引き続き安定されていましたので、「弓の増減」による練習の際、弓の使用量が変わる瞬間に音が重くなったり・アクセントがついたりしないよう、右腕の圧力・速度に気を配りながら練習していくことが大切です

「イ長調音階」(2・4・8分音符+4・8分音符の混合弓)
本日はお二人とも音程がかなり良く取れておられましたので、左手全体の形に引き続き注意しながら練習していくことをお伝えしました


「スラーの練習」(新しいヴァイオリン教本1巻No.51)
こちらも音の変わり目でアクセントがつかないよう注意していきましょう


「重音練習」(開放弦とイ長調音階による)
先述したとおりこちらは開放弦・音階ともに高い水準まで到達されてきました


「子どもと子ぶた」(新しいヴァイオリン教本1巻No.56)
こちらも最初から最後まで安定した流れになってきたので、少しテンポアップして次回のピアノ合わせに備えていただきたいと思います


「レット・イット・ゴー」(映画「アナと雪の女王」)
リズムは先週よりも曲に近づいてきたので、焦らず弾いていただきたいと思います


弓の使用量をどれくらい使えば適切か?ということを考え、試しながら弾いていくことが大切です

昨日はこんな感じでした

それではまた更新しますね
