• ご訪問頂き、ありがとうございます!
  • 親子でバイオリンに取り組むlargo家の様子を綴ったブログです。

 

こんばんはニコニコ

3連休もついに終わりですね。皆様、良い時間を過ごされたでしょうかはてなマーク

 

largo家は・・・と言いますと・・・

子どもたちは、期末テスト直前・・・えーんえーんえーん

2人とも、ガリ勉になってしまいました・・・えーんえーんえーん

嫌だぁぁぁぁびっくりマーク大泣き つまらないびっくりマーク(え。。。はてなマーク

 

ねえ、そんな勉強なんかしなくて良くないはてなマークはてなマーク

進級できるやん、大丈夫やん・・・

no music no life........

人生にはもっと大切なことが沢山あるのではないのかなはてなマーク

バイオリンとか、バイオリンとか、バイオリンとか・・・大泣き (←え!?

子どもたち、合奏会に来てくれないから、かあちゃん1人で行ってきました・・・

 

そして、合奏会に来ていたちっちゃい生徒さん達に癒やされてきました~ニコニコニコニコ

 

自分の子どもたちが小さいときは、

うちの子どもたち、早く大きくならないかな、

自分たちでしっかりと弾いてくれるようになったらどれだけ楽になるかな・・・

そう思っていたのに。

 

あの時の、弾けているんだか、弾けていないんだか、ワチャワチャニコニコしている時代が一番輝いていたキラキラような気がする・・・。

そして、ちょっと弾けるようになってきて自信が付いてきた、スズキメソードの4-5巻辺りを練習していた時代が・・・個人的には一番懐かしいっ・・・ビックリマーク

これは、自分がその辺りを練習していたときも楽しくてたまらなかったですし、子どもたちがビバルディあたりを「弾けたー!」ってなっている頃が本当に懐かしくて。

 

小さいお子さんを子育て中の皆様・・・

本当に本当にお疲れ様です。

日々大変な事は多いと思いますが・・・

子どもたちが小さい頃が華と申しましょうか・・・

どうか、その毎日を楽しく・・・そうあって欲しいと思います。

全ての子どもたちに、幸あれビックリマーク

出来れば側に音楽があると素晴らしいですね。

 

 

 

さてさてさてさてーーービックリマーク

 

実はブルッフのバイオリンコンチェルト3楽章の動画もアップしたいところですが、

今日はとりあえず大きな発見を書きたいと思いますビックリマークビックリマーク

 

以前、装飾品を付けていると、バイオリンが弾きづらい、といった記事を書いたのですが・・・

な、なんと、バイオリンの演奏に干渉しないイヤリング(下に垂れ下がるタイプ←語彙力・・・)をついに発見したので、ここで披露したいと思いますビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

私の大好きなブロガーさん、「ドキ子さん」とAJIROさんとのコラボレーションのピアス&イヤリングです。

下矢印

ちなみに、ですが、この商品の特にイヤリングタイプ、あまりにも人気すぎて、発売して2-3分で売り切れるようです。私は再入荷した直後に購入することが出来ました!

 

 

色は3タイプ。下の動画では白を付けています。

 

ブルッフのバイオリンコンチェルト1番の1楽章、冒頭部分を弾いています。

(どんだけブルッフ好きやねん笑

 そして、この最初のGの音、全然アカンわ。

 もしも故、鈴木(鎮一)先生に聞かれたら、

 1時間くらい最初の1音のレッスンされるわ、多分。)

イヤリングがバイオリンのボディに干渉していないのが分かるかと思います!!!!

 

本当にこれは画期的ハートラブラブ

楽器の構え方や体格にもよると思いますが、こういうイヤリングをしても楽器が弾けることが嬉しくて、嬉しくて!!

 

・・・で、今日の合奏会に付けていったのですが・・・

かあちゃん・・・やっぱり耳に何か付いているのが気になってしまいまして・・・

会が始まる前にそっと取り外してしまいました・・・爆笑爆笑

 

いやいや、取り外すんかーいビックリマークビックリマーク爆笑爆笑

最大に自分に突っ込んでおきましたわ・・・

 

というわけで(どういうわけ)、楽しきバイオリンライフ・・・

(バイオリンだけでなくてもピアノでも何でも・・・)

今年も一緒に堪能しましょうね飛び出すハート飛び出すハート