こんばんは、夢見るアマチュアバイオリニストのウララです。


アメーバピックに貼りました衣装を着用して所属しているS市民オーケストラの第34回定期演奏会に出演しました。


演奏会の感想については、だいたいFacebookに書き込んでますので、あくまでも衣装についてしか書きませんね。(笑)オーケストラはいろいろと不満も残るので、その愚痴はアメンバー限定記事どころか個人日記のみでぼやきたいから。笑い泣き


日本製の安心のノンプレステージさん。最近はこちらの衣装をもっぱら着用してますね。

お花のモチーフが素敵な黒ブラウス。

指揮者のK先生は、私と同じ年で6回くらい共演してます。



せっかくなので、マスクも外してみた。演奏中は白い不織布マスクの着用が義務付けられているんですよ。
最高のパフォーマンスに支障が出る人は外しても良いと?言っても誰も外さないから、同調しちゃうね。笑い泣き


ノンプレステージさんは自分の身長やヒールの高さに合わせて配送前に裾をカットしてもらえる。
また、楽屋の鍵も入れれるように、ポケット加工も有料で作ってもらえます。

ビオラのお友達のY子ちゃんと。
一応右がビオラ。ハイオリンよりも大きいんですよ。わかるかな?


2ndバイオリンのHちゃん。
中学のオーケストラ部の2年上の先輩だが、今は先輩とは呼んでない。




オーケストラの衣装は黒で地味だけど、それでも品の良い良質な衣装を纏うと気が引き締まります。今度のS市民オーケストラは、新世界よりを演奏します。

反響板もないし、いつものコンサート会場ではないけど、どうやらカラードレスチャクヨウになりそう。それだけ楽しみかな。
最後まで読んてでくれてありがとう。

またねー。チュー