新年明けましておめでとうございます。ニコニコ
夢見るアマチュアバイオリニストのウララです。てか、変身blogばかりですみません。
たまには、バイオリンのネタも書かなきゃいけませんね。ニヤリ

昨年のクリスマスイブに、心花雫さんで、ド派手な金髪のお正月花魁を体験しました。


メイクは、尾宇江さん。ウララは真っ黒の髪の毛なので、前髪は、モヒカン風に金髪のつけ毛をつけて、黒髪の部分は飾りで隠して、伊達兵庫髷を金髪でつけています。
キャンペーンが発表されたときの公募のモデルさん、ハーフのお客様が素敵すぎて、ウララも金髪風にしてみました。おねがい
ウララは2着ある衣装のうち、「舞姫」という、打ち掛けと掛下のセットを選びました。
せっかくなので、撮影は和室の金屏風のブースにしてみました。

 このキャンペーンのために新調された打ち掛け。柄が素敵です。胸元のピエール風の襟はスタッフさんが、縫い付けています。キャンペーンが終わったら、取るのでしょう。
カメラマンは、多田さんでした。
初見世花魁は、まだ数人しか体験していなかったのか、なんと、当日の夜に、黒髪の人も金髪花魁ができる宣伝にもなるということで、before、afterの写真がInstagramに載りました。チュー
ありがとうございます。

beforeは、先日のクリスマスコンサートの写真です。


これは、気に入ってアルバムカットに選ばせていただきました。気になる価格は税抜き20000円。写真3枚。オプションで、写真をさらに3枚追加して、全データも当然買いました。

正面から見るといつものウララとは、違うつり目風のメイク。Instagramに載っても、ウララとはなかなか気づかれませんでした。

補整なしですので、ぷよついた脇のお肉は、ご勘弁を(^_^;)


上の写真は、補整されてるんだろうな。こんなに顔のラインはシャープではないから。ニヤリ


今回の一番のお気に入り。扇子を持って、肘をついてるポーズ。頭にも、胸元にもしめ縄。見えにくいけど、髷のまわりは、ぐるりと紅白の縄を巻いています。胸元には、迎春の文字。
額には、寿の文字。


もーいっかい出来たのなら、次は「鶴姫」の衣装に、黒髪にして、額は亥の文字にしたいなあ。ブースは華の間でやりたい。

そうそう。キャンペーンで、本日より、この初見世花魁と、舞妓体験がセットになって税抜き29500円で、体験できるようですよ。
私は偶然にも、このあと舞妓体験もやってます。お正月に両手を前についた、舞妓さんのご挨拶の写真も素敵ですからね。


んーやりたいなあ。ラブ


可愛らしさというより、元気というか、粋な花魁という感じですね。
こんな派手な写真はフェイスブックの新年の挨拶にはどうかな?と悩みましたが、せっかくなので披露もしちゃいました。

ウララ=舞妓と思っている同級生いるみたいですが、彼らは、舞妓も花魁の差もわからないらしい。今は花魁体験の方が回数を重ねていますね。


正月にお酒。リピーターさんは、酒樽を持参されたとか。すごいね。持ち込みは1点のみで、正月にちなんだものならいいらしい。お店に確認してみてくださいな。

2019年も元気に変身をしまくりたい。
今年もよろしくお願いします。
最後まで読んでくれてありがとう。
またねー。口笛