私のところに最近来るようになった女子中学生と、どっぷりバッハの無伴奏ソナタ1番のプレストのレッスン。


速弾きが美徳、メトロノーム大嫌い、なんとなくヌルっと弾くので全体的に音程ユルめ。

でもバッハが大好きで音感いいので少し丁寧に練習みてあげるだけでガラッと音色が変わるめちゃくちゃ面白い女子。


ここ1ヶ月ほど音程あわないことを、何か人のせいにしたり、指のせいにしたり、なんだかいろんな理屈をこねてウダウダ言ってたけど、

音程が取れるようになってくると、音程と向き合う時間がとても尊い経験になってくる。


音と向き合うのは、自分自身と向き合うこと。

ひたすら繊細に自分自信を見つめること。


それは側から見ると「忍耐」ともいうし、

「努力」ともいう。


自分自身と向き合う忍耐が育つと、

バイオリン以外の場面での適切な努力と忍耐の仕方がわかってくる。


実はそれがめちゃくちゃ尊い。


私が子供達の成長を促す上で一番狙ってやっているのはそこら辺。


今日の女子中学生は何の文句も言わずにメトロノームに耳を傾け、

耳を傾けすぎては遅くなったり速くなったりを繰り返し、

音程をいろいろ外しても何かのせいにせず、黙々と練習を重ねてゆきました。


この内面の変化は、きっと彼女の日常生活を素敵に彩るだろうなと思いました☺️


    

遊びに来てくださってありがとうございます😊

東習志野にあるヴァイオリン&ヴィオラ教室です。

生徒さん常時募集してます。
無料体験レッスンのお問い合わせは↓
violetviolaviolet@gmail.com

まで。

⚠️お問い合わせいただいたメールが私の方で迷惑フォルダに入ってしまうことがあります。お問い合わせ後に連絡がない場合は別アカウントで再度メールをいただくか、アメブロのDMにてご連絡ください。
申し訳ありませんが、ご了承ください。


読み書き障害グレーな長男と、めっちゃ多動な次男がいます。

多種多様なお子さんの長所を伸ばすお手伝いをさせていただいております♪


みんなのお稽古ナビのインスタライブで発達障害のお話をさせていただきました。


ピアニストの永澤恵子先生のライブで発達障害のお話させていただきました。




マニキュア感覚で指番号と指板押さえるのに対応してるから、楽譜の読めない未就学児さんでもサクサク弾けるよ☺️
半音対策にもバッチリ。

並行して譜読みの練習もしてね♪

この100均シール大好き❤

    

遊びに来てくださってありがとうございます😊

東習志野にあるヴァイオリン&ヴィオラ教室です。

生徒さん常時募集してます。
無料体験レッスンのお問い合わせは↓
violetviolaviolet@gmail.com

まで。

⚠️お問い合わせいただいたメールが私の方で迷惑フォルダに入ってしまうことがあります。お問い合わせ後に連絡がない場合は別アカウントで再度メールをいただくか、アメブロのDMにてご連絡ください。
申し訳ありませんが、ご了承ください。


読み書き障害グレーな長男と、めっちゃ多動な次男がいます。

多種多様なお子さんの長所を伸ばすお手伝いをさせていただいております♪


みんなのお稽古ナビのインスタライブで発達障害のお話をさせていただきました。


ピアニストの永澤恵子先生のライブで発達障害のお話させていただきました。

玉川大学の卒業式に、奏楽にて参列致しました👩‍🎓

二日とも良いお天気に恵まれ、社会へと羽ばたいていく方達を心より応援しております。


可愛い袴の生徒さん達。

みんなみずみずしく、美しかった。


それぞれの道を力強く歩んでほしいです。


中高のオケ部のOBOGが賛助でオケにいて、

二日間とも彼女達と行動を共にさせてもらいました❤️


みんなしっかりした素敵な大人になっていて、でも若くて元気で失敗してもへっちゃら、みたいな姿見れて、とても嬉しかったです☺️


    

遊びに来てくださってありがとうございます😊

東習志野にあるヴァイオリン&ヴィオラ教室です。

生徒さん常時募集してます。
無料体験レッスンのお問い合わせは↓
violetviolaviolet@gmail.com

まで。

⚠️お問い合わせいただいたメールが私の方で迷惑フォルダに入ってしまうことがあります。お問い合わせ後に連絡がない場合は別アカウントで再度メールをいただくか、アメブロのDMにてご連絡ください。
申し訳ありませんが、ご了承ください。


読み書き障害グレーな長男と、めっちゃ多動な次男がいます。

多種多様なお子さんの長所を伸ばすお手伝いをさせていただいております♪


みんなのお稽古ナビのインスタライブで発達障害のお話をさせていただきました。


ピアニストの永澤恵子先生のライブで発達障害のお話させていただきました。