☆小1の夏休み☆日本画に初挑戦!① | ◆墨麗サロン◆高橋 史の強運文字Diary

☆小1の夏休み☆日本画に初挑戦!①

絵を描くことが大好きな息子がずっと憧れていた日本画制作。

「1年生の夏休みになったら描かせてあげるね」という

姉との約束を心待ちにしていましたが、

ついにその日がやってきました!


まずは、和紙をパネルに張り込む水張りから

指導してもらいます。


IMG_20160731_214757808.jpg

鉛筆で下図描き。

迷うことなく描いていきます!


IMG_20160731_214758203.jpg

墨をすって、輪郭をほそーくほそーく

丁寧に描いていきますが、

もうこの時点でとっても楽しそう♪


IMG_20160731_214758926.jpg


そしていよいよ日本画ならではの、絵の具の準備。

膠(にかわ)を計量し、温めて溶かします。




ここは青にする!という息子の希望により、

青い水干絵の具を、乳棒でゴリゴリと。

IMG_20160731_214759313.jpg


膠を加え、指で優しくまぜていきます。

最初は、ツメにはいっちゃう~と気にしていた息子も、

途中からは気にならなくなったようです^^

IMG_20160731_214759657.jpg

姉の指導のもと、背景を一気に塗り上げて、、、

IMG_20160731_214800045.jpg

途中経過はこのような感じに。


鋭いツメを持った龍が、なかなかの迫力です。


日本画は絵の具を乾かす必要があるので

ランチ休憩やおやつタイムを入れながらの作業となり、

とっても根気が要るということも実感した様子。


乾いたら何色を塗るのかな??

続きはまた次回♪♪