■子どもの柔軟性から学ぶこと。 | 書道教室 墨麗

■子どもの柔軟性から学ぶこと。

4歳8ヶ月の息子は、

毎日たくさんの笑いを提供してくれます。


風邪のため昨日も1日中レゴをしていましたが、

夜寝る前にちょっとオモシロイものを創っていました^^


よし!できた!



「 スーパーかんださん(乗馬している人の名前だそうです・笑)が

 頭につけている車輪をクルクルっとまわすと

 お馬さんの下の車輪が回転して前に進める仕組み! 」


ヘ(゚∀゚*)ノ




なかなか斬新なアイデア!(笑)


今朝は すでに変形され、車輪にさらに馬が横向きにつくという

いよいよ謎の物体↓になっていましたが。。。




枠にとらわれない発想をぽんぽん生み出す

子どもの柔軟性に、

日々学ぶところがいっぱいです。



生きていると、うーーーん(。・ε・。)とちょっぴり思い悩むこともありますが、

柔らかいアタマで いろいろな角度から

ひろく物事を捉えることが出来れば


一瞬イヤだなと思ったことも ささいなことに思えてしまうし、

そのことに大事なエネルギーを費やすよりも、


大事なひとの笑顔に触れられる幸せに感謝して

過ごしていた方がずっとずっと豊かだなぁと。


しみじみ感じながら過ごす、

穏やかな日曜日の午後でした。

- - - - -

体調ですが、声も少しずつ回復していて、

たまに咳き込むくらいになってきました!

ご心配&お気遣いくださった皆さま、ありがとうございました♡