今まで入院したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ。
1820年の今日、「近代看護教育の母」と言われたフローレンス・ナイチンゲールが
生誕しました。
そして、国際看護師協会がこの日を「国際看護師の日」として制定し、
日本でも1991年から厚生省が「看護の日」として制定しました。
まぁ、看護師を志す人は「看護者の倫理綱領」に基づいて行動している訳ですが、
それの元となったのは「ナイチンゲール誓詞」と言われるもので、
「病気になっている人が困っている時にいつでもどこでも熱心に看護する」といった
誓約内容があり、海外の看護学校の戴帽式や卒業式で披露されていました。
今、医療現場では大変な事となっていますが、自分が患者にならないよう、
細心の注意を払って行動したいと思っています。
自分が生まれた時は別にして、一度も大病や大怪我をした事もなく、
入院経験はありませんね。
丈夫なカラダに生んでくれた親とケガをしなかった幸運に感謝ですね。
ちなみに、西洋ではナイチンゲールと呼ばれる美しい声で鳴く鳥がいて、
日本名で小夜啼鳥(サヨナキドリ)とか夜鳴鶯(ヨルナキウグイス)と言うそうです。
こちらは、熾烈な販売競争が繰り広げられているゲーム業界のような厳しい世の中のことを、
登場人物たちが「荒野」と呼んでいて、ゲームの制作と販売することを目指す
少年少女たちのお話。
こちらの「うぐいす」さんは作画を担当しています。
第一話は こちらから
お話は こちらから(全12話)

