心にゆとり のある子育て&暮らし -6ページ目

成田で見送って1年

11月後半となり、木々の葉がだいぶ落ちて冬の到来を感じます。




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG






夫は昨年の今頃、私と息子達より4ヶ月先に渡英しました。





泣き崩れる2人の息子と空港で見送り、その後の夫の到着連絡を


心待ちにしていたこと、「着いたら雪でマイナス3℃だよ~」という


夫の声を聞けた日がもう1年も前だなんて不思議でたまりません。





学生時代には苦手な英語をできるだけ避けてきた夫が、渡英


直後から息子2人の学校探し、家探し、と大奮闘。





そして、今2人の息子が楽しく学校に通い、暖かい家があること


全て一から夫が立ち上げてくれたことを忘れてはなりません。




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG






この週末に念願のレースカーテンがリビングにつきました。


今までは通りから丸みえだったのです!


(時間・・かかりすぎ・・・^^)





また、2時間近くかかっていた洗濯機も無事新しいものに変わり、


クイックコース29分!今までの1/4!家事がスムーズおんぷ





何でも揃い、便利な日本から来て不便は感じましたが、だんだん


慣れていくものです。


ロンドンでの暮らしはゆっくりと快適な方向へと向かっています。





ちょっと頑張りすぎた語学学校生活も気持ちが窮屈になったのを


感じて、ほどよい時間に変えました。





夫は1年、私は7ヶ月。 これまでの期間はあまりに刺激や変化が


ありすぎて。。。渡英1年を迎える日はどうなっていることでしょう。





ご覧いただきありがとうございました。

母と子の英語上達へのプロセス

ロンドンはだいぶ寒くなってまいりました。


だいぶ前から準備していたいろいろなヒートテックがいよいよ


大活躍しそうです。




私の語学学校生活が早くも2ヶ月を過ぎました。


1日3時間の3日連続のレッスンが終わった後は毎週達成感を


味わうほどで、3日目にはお気に入りカフェ探しも兼ねて、いろいろな


カフェでランチ&ティータイムを楽しむことにしました。





横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG



   


    ~第一回目はイタリア風のカフェレストランへ~




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG





英語の上達は・・・!? !? !?


こちらは日常生活の様々な場面で試されているようです^^





ここ最近調子のよくないボイラーと洗濯機が同時に機能がストップ!!!





この国ならでは。。。こちらから一生懸命働きかけないと、一度連絡


したくらいでは修理も何も進みませんので、現地のエージェンシーを


何度か訪問、電話、エンジニアの方とのやりとりが多かったここ数日。





う・・ん、確かに以前よりは会話が弾み、2ヶ月勉強した成果はちょっとは


あったかな。。。





          横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG



昨日、次男との学校からの帰り道。





途中まで一緒だった男の子に勢いよく英語で話す次男には大変驚かされ


ました。まだ簡単な文章なのですが、発音も良くてこれは来年早々には


次男に抜かされます。 (間違いなく。。。)





息子達の吸収力にはさすがにかないません・・・





Persistence is power





私は地道に勉強を続けるのみ!





今日はNEW洗濯機待ちで、英語をお休みしましたので、久しぶりにブログの


更新ができました^^





ご覧いただきありがとうございました。


ロンドンの冬の空

最近の空はどんよりとした曇り、雨。。たまに晴れ間と英国らしい


変わりやすい空模様です。




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG






私が渡英した春から最近までは暖かく晴れの日が多く、洗濯物を


外に出して出かけられましたが、これからはそうもいきません。





夏は22時頃まで明るかったのですが、最近17時にはかなり暗く


なります矢印




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG





日照時間はどんどん短くなり、この先学校のお迎えの3時過ぎには


だいぶ暗くなるそうです。





どんよりとした曇り空の見える部屋に一人でいる時、太陽の光が


見えると、心にも光が差し込んでくる感覚がします。




この季節になって、太陽の明るさがなんて貴重なのだろう。。と実感。




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG




昨日、ふらっとオックスフォードサーカスへ出かけました。


部屋をお花で華やかにしてみるのもいいかもしれない、と街を


歩きながら思いました花




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG


~LIBERTYにて~




お天気に左右されずに、明るく冬を過ごせたら。。。と思っています。







ハロウィンの夜

昨日のハロウィンの夜のお話です。




暗くなった頃から次男はお友達とお菓子を求めて近所を1時間ほど


歩き回りました。




ゴースト trick-or-treat   trick-or-treat trick-or-treat ゴースト


横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG

ハロウィン trick-or-treat trick-or-treat trick-or-treat ハロウィン





暗いとはいえ5~6時はまだ遅い時間ではなく、道にはたくさんの子供


たちで溢れかえっていました。


同じ家に15人くらい殺到する場面も。。。




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG





ハロウィンに知らないお宅を訪問するのは初めてでしたので、結構


ドキドキでしたが、笑顔で迎えてくださる様子に遠くからホッとしながら


眺めていました。




7時近くに帰宅して、今度は私達がお迎えする番。


夕食の合間に次々と来てくれた子供達にお菓子を渡しました。




油性ペンで落書きしたようなお顔の男の子には少しだけ驚きましたが


噂に聞いていた恐ろしい格好の人は訪れず、よかった~~~。




       横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG


            ~ 次男が持ち帰ったお菓子 ~




お菓子でいっぱいのかごを片手にどの子供も本当に嬉しそうでした無敵キャンディーキャンディー*レモン板チョコ


喜ぶ子供達の笑顔がまた見たい!




よぉーし、来年はもっと子供達をあっと言わせるようなお菓子を用意しよう~


子供達の笑顔が見られたハロウィンのHappyな夜でしたウインク

今夜はどうなることでしょう。。。

ハロウィンですねー。(日本はもうすぐ終わりますね。。。)




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG


     ~今朝、お花屋さんのショーウインドーにて~




昨日からサマータイムが終わり、日本との時差が1時間増えました。


(英国が9時間遅れとなります。)


そのため、夕方5時はかなり暗くなりました。





その暗くなる頃、今日は次男が「trick or treat」と近所をまわります。


本当は知らない家をまわるのがとても怖い次男。。。




しかし、家にいると次々と恐ろしい格好をした子供や大人が訪れてくるらしく


どちらが怖くないか。。。と考えて、外をまわることにしたのです^^


お友達と一緒にまわりますが、どうなることやら。。。クロウビー5




ハロウィンパーティーへ

ご近所のお友達のハロウィンのランチパーティへ行ってまいりましたハロウィン




ハロウィンはアイルランドから始まったしきたり ハロウィン


こちらのお宅のご主人さまはアイリッシュなので、ハロウィンは


クリスマス同様にお祝いされるとのこと。。。





横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG




アイルランド料理をはじめていただきましたぐっと


パセリたっぷりのシチューは早速明日にでも作ってみたいですシチュー☆





横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG






さて、ハロウィン本番の月曜日にはこの辺りのたくさんの子供達が


お菓子をもらいにまわってくるそうですアメちゃん7アメキャンディー




        Trick or treat!    Trick or treat!    Trick or treat!





私は次男の付き添いでまわる側になりそうですが、知らない家を


まわるなんてスリリングですークロウビー5 





我が家への訪問者もいるかもしれませんのでアメやチョコは


それなりに用意するべきなのか。。。等と、ロンドンでの初ハロウィン


に少しドキドキしています^^




秋の中休みに

今週1週間はハーフターム(学期の中休み)のため、息子2人は


学校がお休みです。





昨日より次男はサッカースクールで1日過ごしています。


5時間も練習をした後はお腹を空かせて少し不機嫌。。^^





今日は送迎の合間、家に1時間しかいられませんでしたが、次男


希望のチョコマフィンを米粉で作ってお迎えに持っていきました。




       横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG




練習後に「お腹すいたー」と6個あっという間に平らげてしまい


ました。(直径3.5cmのミニサイズマフィン(チョコチップ)





アレルギーのこともあり、お店のマフィンはなんとなくたくさん


食べてほしくないな。。。と、気になってしまうのですが、(食べる


機会が多いので)米粉マフィンならいくつでも!という安心感があります。




横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG



夏にもこうして電車&バスで毎日のように送迎していましたが


目に映る景色も変わり、秋の雰囲気に浸りながら送り迎えをする


時間もそれなりに充実しています か





ご覧いただきありがとうございましたかぼちゃ

寒い日に英国らしさを経験

今週からロンドンはだいぶ冷えてまいりました。

 

今日は最高気温11℃だそうです。

朝、次男を送る時の吐く息が白いです^^

 


横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG

 

このような気候の中、我が家のボイラーは昨夜からご機嫌ななめでした。

 

 

セントラルヒーティングのため、お湯もヒーターも温まらず、フリースと

レッグウォーマーの暖かさに感動していました。


横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG

英国ではボイラー、水等のトラブルはよく起こる、と聞きます。

ついに我が家も。。。と英国に暮らしていることを実感できたこのごろ。

 

この国では配達、修理に予定通りに来ない、という話もよく聞きますが、

そのような経験は今のところありませんので、ラッキーな方でしょう。

先ほど、ボイラー修理も完了。

 

よかった。。午後のインターのクッキングクラブに久しぶりに参加できますクッキング

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

語学学校で漢字

外国の人々は漢字に興味を持ってくれます。


次男の現地校のフェアでも筆を使って漢字で名前を書いて


(しおり等にして)渡す係をしたことがあります。




    Daniel → 打二絵流 という風に







今日の語学学校でも漢字の事が話題になり、ポーランド人の


男の子が「僕の名前を漢字で書いて」とノートを差し出したので


その場で書いてみました。





漢字一字一字の意味も知りたい、というので英語で意味を添えて。





クリスだから栗(marron)酢(vinegar)。(もっと名前は長いのですが。。)


全部で5つの漢字のそれぞれの意味にクスッと笑って喜んでくれました。





私の名前には英国の英の字があります。


やはりご縁があったのかな!?




一字一字に意味のある日本人の名前は素敵ですねウインク




ご覧いただきありがとうございました。









1日1個のリンゴで??

日本は3連休なのですね。

(いろいろな方のブログから知りました!)

こちらは冬のように寒い日が続いたかと思えば、また今日からは

20℃前後の日が続くようです。 暖かいのは大歓迎ですけどね^^

 

りんごをとる器具をついに購入したので、昨日は手の届かない所の

リンゴを少し多めに収穫することができました。


横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG

まだまだもっと高い所にはたくさんのりんごがなっています。

 An apple a day keeps the doctor away

       ~1日1個のリンゴで医者いらず~


次男がすごい顔になってパクリと皮ごと食べていましたきゃ


横浜→ロンドン◆心にyutori のある子育て&暮らし-__.JPG

子供達には元気にこの冬を過ごして欲しいですねウインク

 

ご覧いただきありがとうございました。