週末は秋晴れの中、お友達とお芋掘りに行ってきました
今年は不作との噂を聞いて心配していましたが、
大きいさつまいもがたくさん取れました
どうやって食べようかな
少し前の話になりますが、開成祭に行ってきました
新校舎が完成していて、以前訪問した時と随分印象が変わりました
駅から近いのもいいですよね。
暑くてへとへとだったので、出来るだけ並ばないところを探していくつかまわりました。
座れる…!と入った弁論部がものすごく面白かったです
私が見た回はVS筑駒。
なんと筑駒の圧勝
そこにいらした開成組のみなさん(学区外だったおひとりを除いて)、筑駒に落ちて開成にきたと…
そして筑駒組のみなさんは、開成を蹴って筑駒に入学されたとのこと。
こんな日本のトップでも自虐ネタがあるんですね
でも今はもちろん、それぞれの学校生活を満喫しているようでした
丸いボトルに入ったお水がかわいくて購入
週末、お芋掘りとは別の日に笑、学校説明会にもお邪魔しました。
生徒さんがいないのでまた雰囲気が違い、校舎もより広く感じられました。
開始時刻より早めに着いたところ、説明も早めに始まりました
1つの教室がいっぱいになり次第説明開始→校舎見学、というスタイルで待ち時間がほぼなく、かなり効率的!
担当してくださった先生は、美術がご専門とのこと。藝大卒で現在も画家としてご活躍されているそうです
新校舎デザインも先生が担当されたということで、こだわりの点をいろいろ聞かせていただけました。
美術室の窓の外が人工芝のテラスになっていて、見晴らしも良く1番良い場所みたいです
みんなが寝転がるので、よく小銭が落ちているとか
最後に校長先生と握手をしていただき、過去問を購入して帰宅しました
先生によってお話の内容が違ってきそうなので、また機会があれば参加したいなと思います