5年生になり、若干習い事に変化があったのでその記録&4年生の習い事まとめを
現在長男は、週3日四谷大塚に通っています。
それ以外に、
⭐︎そろばん(月2)
⭐︎テニス(週1)
の2つが今の習い事です。
小1から通っているそろばんですが、本人の希望で今後も継続予定。
去年はついに暗算段位に合格
珠算検定→日商2級
暗算検定→2段
になりました。
今年中に目指せ日商1級です
スイミングも小1から通っていましたが
小1〜週2
小4〜週1
と減らして、このタイミングで退会となりました。
小1の始めはコロナで休館になった時期もあり。
それでも4泳法、個人メドレーとクリア、年度末のイベントにも参加して、やりきって卒業という形にできたのでよかったです
体力はついた…のか?
よくわかりません
お友達とのおしゃべりと、時々あるイベントを楽しみに通った4年間でした
代わりに何か運動を、と探したのがテニススクール。
スイミングの100倍たのしい
とのこと
送迎バスで勝手に通えたスイミングと比べると、若干親の負担は増えましたが
コーチがめちゃくちゃ褒めてくれるのと、振替がしやすいのがうれしい
新しいお友達もできるかな
ちなみに弟も同時入会です
ちなみに小2次男の習い事はこちら。
⭐︎くもん(英語のみ、週2)
⭐︎そろばん(月2)
⭐︎スイミング(週2)
⭐︎テニス(週1)
9月から、いっちばん下の3A〜スタートしたくもん英語。
なんとか3月末にGⅡ200に辿り着き、無事オブジェをもらえそうです
最後ちょっと駆け足になったので、今は毎日5枚にペースを落としてGⅡの2周目をやっています。
そろばんも最近好調な様子
ゆびの力が弱い、と先生に言われていたのですが
ようやく力がついてきたのかな
現在は、
珠算検定→日商3級
暗算検定→2級
お兄ちゃんに追いつきそうで追いつきません笑
年長からはじめたので、ちょうど丸3年経ちました
スイミングは無事4泳法終了し、ここからはタイムに
お兄ちゃんより約1年早いペース。
幼稚園で水泳があったおかげかも?
これまでより水から上がる時間が少なく、地獄らしいです
テニスもお兄ちゃんと楽しく通っています
お絵描き教室は2人ともまだ所属中ですが、
月1かそれ以下の参加になりそう
ひとまず今年度はこんな感じで頑張ります