新5年生、始まりました飛び出すハート



初日はおもち食べて行ったものの餅

お腹ぺこぺこで帰宅ネガティブ


20時40分頃校舎から出てきました。

急いで帰宅、即ごはん→9時にお風呂、

なんとかベッドに入ったのが9時半。


弟は先に入浴、夕飯を済ませておき、お兄ちゃんがお風呂に入ったと同時におやすみふとん1




2日目は弟とショッピングモールでたこやきを半分こたこ焼


初日同様に弟の寝かしつけまで済ませ、リビングに降りると兄はのんきに漫画を読んでいて激おこムキー

あなたの睡眠時間確保のためにどれだけ急いでると思ってるのむかつき!!


それでも10時前には就寝、7時起床で9時間は眠れたのですが、、

日がのびるともう少し起床が早くなるのと、日々計以外にも朝学習時間を取りたいので、できれば9時半〜6時半で寝て欲しいところです。




授業時間が長くなったことについては

ニコニコ全然長くなった感覚ない!楽しかった!

でもお腹はすくね…


とのこと。


新しい先生が雑談のように色々なことを教えてくれるのが嬉しいらしく、寝るまでずっとあのね、あのねと喋り通しでした。


今日塾の日だ!やったーと朝起きてくれるのは嬉しいかぎりです泣くうさぎ



ただ、宿題は1つ1つが重くなっている感じがします。

これまでより明らかに時間がかかっていて、これはじわじわキツそうです。。 


なるべく淡々と進めていきたいです。




ちなみに読んでいた漫画はこちら




もう5年生だしいいかな?と子どもにも解禁しました。

もうすぐ完結で寂しいですぐすん







最近図書館で借りて良かった本です花


ちなみに電車で子どもがこちらを読んでいたら、隣のお兄さんにガン見されてました笑い泣き


タイムマシンで、過去のノーベル賞受賞者に会いに行く…という物語仕立てで面白かったそうです飛び出すハート






これは家にも欲しいなぁうお座

青柳って、バカガイの方が正式名称なの知りませんでした。

お客様の前でバカバカ言えないから、地名にちなんで青柳と呼ぶようになったとか。


お魚の問題、入試で時々出ますよね!