週末は、某校の文化祭に行ってきました。
暑さか人混みのせいか妙に疲れてしまい、短時間で退散
今週末、来週末はどうしようかなぁ。
夏休みビンゴがあるなら、3ラインくらいはビンゴになっていそう
・プール
・花火大会
・お祭り
・流しそうめん
・昆虫採集
・アスレチック
・ひまわり迷路
・ウォーターサバゲー
・スポーツ観戦
・省庁見学
・プラネタリウム
・科学館
・JAXA
・気球
・天体観測
・スポーツ体験
・旅行先で世界遺産、お城、果物狩りなど
夏期講習がテスト含め26日あったことを思うと、だいぶ満喫できたのかなと
先日Twitter(X)で、『そんなに体験ばかりしてもしょうがない』というようなツイートが話題になっていました。
その方は専業主婦のお母様にあれこれ連れまわされたようで、それが嫌だったのかな。
私は子どものためというより、子どもをダシにして私が楽しんでいます
だって私の子どもの頃なんて、夏休みの日記は毎日が昨日と同じで、書くことに困っていました。
幸い子供もお出かけ好きなので、今のところは一緒に楽しんでくれているようです。
大人になった時に何も覚えていないかもしれないし、何の役にも立たないかもしれません。
ママとあっちこっち行って楽しかったなぁ、とぼんやりとでも記憶の片隅に残れば万々歳、残らなくても私がその思い出を胸に老後を過ごします…
人生は短い、子ども時代はもっと短いです。
知らなかったことを知りたい。
初めてのことを少しでも多く体験してみたい、させてあげたい。
やりたいことをやって、会いたい人に会わないとあっという間に死です…
死なずに今日を生きている方が奇跡なので。
できるだけ楽しくいたいですよね。
最近暇なのか語り多めになっております