俺、つるかめ算得意だったんだよね〜、と夫。
夫は中受経験者ですが、公立中出身です。
第一志望が残念で公立に進学したとのこと。
その後、中受の反動か?見事にグレまして、中学校には昼から通っていたとか
さらに高校ではケンカで入院→留年…
そこからなんとか更生し、大学まで卒業。
今は真面目に?働いております。
せめて受かっていた大学附属の私立に行っていたら、人生違ったのでは…
と思わないでもないですが、そうしたらきっと私とは結婚していないでしょうね
夫本人によると、中受で勉強した分だけで大学まで行った、と。
たしかに色々よく覚えていて、算数で詳しい解説がないものなんかは、息子に教えてくれています。
それをみていると、今息子が勉強しているものは一生の財産になるのかなぁと少し希望が持てます
と、めずらしく(このブログで存在感のない)夫の話をしたところで、今回のつるかめ算。
僕もパパの子供だから、つるかめ算得意かも〜
と週テストに向かった息子。
確かに今週は進みが良く、久しぶりに最難関問題集まで解けたのでほのかに期待
蓋を開けてみるとつるかめ算はよくできていたのですが
先週範囲だった倍数が壊滅的
さらに大問1から計算ミス
というわけで変わり映えしない点数になりましたとさ