昨晩はあのまま朝まで眠れた長男。


次男もさみしがってすぐベッドに来たので、2人ともたっぷり睡眠を取れました花


起きたのは6時すぎかな?

私がリビングに行くと日々の計算とコラムを終わらせ、本を読んでいるところでしたコーヒー

すっかり頭痛も治り、元気に登校できほっとしましたニコニコ






四谷生活も3週目電球


9時ベッドはなんとか死守していますふとん1

やっとペースがつかめてきたような。


と言っても、最低限塾からの宿題をこなす程度で

+αはとても無理煽り



予習ナビも面白そうなんですが1.5倍速にしてもそこそこのボリュームで諦めました。。

理科を下の子が楽しそうに見ていたので、続けていたら賢くなっちゃうかも爆笑



ただ、週テストの直しだけはきっちりしようと決めました物申す

週テストの仕組みがいまだによくわかっていないのですが、前の単元も紛れ込ませてくるんですね。


算数は塾で演習ナビをやってくるのでいいかと思っていたら、似た問題を2週連続間違えていました。

家で復習ナビを見せて、解き直しまでして、これでダメだったら…また考えます泣き笑い



理社はCS問題と書いてありますが、国算はS問題とあるのでSとCとで違うのかな?

もう少し余裕があれば、週テスト問題集も購入したいところですが当面は…ネガティブ




復習ナビ後、


息子猫『わぁ、コインがやっともらえた!

何にもつかえないコインが……』



日能研はえんぴつとか消しゴムとかもらえたもんね泣き笑い


そんなものでも小学生にはモチベーションになるのでぜひ四谷大塚も導入していただきたいお願い

無理だろうなもやもや




そして週報があるので点数詳細を書くと即身バレしそう驚き

同じ校舎の子やお友達がいないか、ついついチェックしちゃいますね。


特に理社ですが、前日または当日に週テスト問題集をしてから本番に臨んでいるので

一夜漬けのような感じになっているのではないか、きちんと覚えきれているか不安です。


組み分けまで果たして記憶が持つのか…

週テスト、点が取れても取れなくてもざわざわしますね真顔




モヤモヤしっぱなしなので、ママ友ランチで発散していますスプーンフォーク

中受仲間でも違う塾な上、子どもの性別も違うお友達がいて、話しやすく助けられていますニコニコ


同じ塾にも元々のお友達が数人いますが

心強く嬉しい反面、だんだん話しづらくなってきますよね。昇天





塾前おやつにスコーンを焼きましたピンクマカロン


少し重ためのおやつを食べて、帰宅後に食事で落ち着きました。


下の子は先に食べてしまうので

私は次男とおかず、長男と主食、と2部構成の夜ご飯スタイルに泣き笑い



いがらしろみさんレシピのスコーンが大好きですカップケーキ