次男、今年初そろばん教室の時に、6級の本をもらってきましたスター



6級の範囲は既に習っているので、あとはひたすら練習をしてスピードと正確性をあげていく段階です立ち上がる


のんびりペースでもついにここまできましたハイハイ


わり算もやり方をよく覚えてますよ、と先生にほめていただき飛び出すハート

でもその分かけ算を忘れちゃったりしているんですが爆笑それは心配ないみたいです。ほんと?


春には6級の検定試験を受けられるといいなと思います。



肝心の九九ですが、1〜3の段、5、9の段は覚えているようです。

1の段から順番に覚えていくわけじゃないんですね笑


次男いわく、

9の段はぜんぶの1番下だからかんたんなの!

ということみたいです笑ううさぎ


お兄ちゃんがお風呂で時々特訓してくれていますびっくりマーク



幼稚園児、ほんとにそろばんなんてできるの?早いんじゃないの?と思っていましたが、

珠を弾くのもなかなか様になってきましたスター




義母にはそろばんなんて今時意味あるのかしら?

なーんて言われちゃってるのですけど…


お正月に九九でも披露すればよかったですね爆笑


孫が頑張ってるのだからほめといてくれたらいいのにぃ真顔真顔真顔

ちょっとブラックが出てしまうので、これにておしまい笑