いつのまにか追加された過去問演習ナビ。

これは取っているコースによって内容が違うのでしょうか?




2025年、開成の国語で出題された

『世界の適切な保存』。


国語の開成過去問演習ナビはその著者の永井玲衣さんがご担当なんです。




ご本人による解説が聞けるのかも?!

とわくわくしていましたが、なぜかナビが無いのです…


筑駒も灘も2025年の全教科あります。

開成も2025年の算数、理科、社会はあります。


なぜか開成の2025年国語だけないのですえーん

念の為視聴済みの方も確認しましたがありません。。

我が家だけでしょうか?






『何かが消えるとか、失われるとか、忘れられるということがおそろしい』


『街を歩くひとびとそれぞれに、人生があるということがおそろしい。それをすべて知ることができないということがおそろしい。』



私が思っていることがそのまま書かれていて驚きながら読みました。

私も昔からなにもかも忘れてしまうことが怖くて、ブログを書いたり俳句や短歌をつくったりしているので、

文章1つ1つに共感して、合間合間に挟まる引用された短歌や詩に感銘を受けました。


最近は忘れることも忘れるままにする方がいいのかなと思ったりしますが、、




そんなわけで、2025年の開成ナビ(国語)が見られる方がいらっしゃいましたらご一報いただけるとありがたいですえーん

完全に個人の趣味ですみません笑い泣き



ちなみに同じ年の『百年の子』も良い本でしたラブ

戦争にも触れられているし、時間があれば子どもにも読ませたかったな