全6回。

関東(イマココ)→北海道東北→中部(東海北陸)→近畿(関西)→中·四国→九州。


●前座

税金で買った本/ずいの、系山冏(ヤンマガ) 

 

作画担当は系山冏(けいやま けい)、読めない。無料公開中(今も1日1話無料)だった107話「ビブリオバトルガイドブック7」で、石平少年がバイト先の図書館にリクエストを拒否られた本『みんなの×(自主規制)通』の作者(編者)ナ月の呟きを発見。みんなの精×の内容はともかく、購入見送り理由"匿名投稿"も納得。絵:阿部洋一は『貞子怪談』の人かぁ。本家(リング/鈴木光司)より怖さマイルドで小学生には良いかも、つばさ版『貞子』や『リトル リング』より好みの絵。

貞子怪談(角川つばさ文庫)


ヤンマガWEBより無料話が遅い(?)コミックDAYSの公開話はビブバトガイド2,3で、本番(vs東高)の前に内輪でビブリオバトルの練習。石平くんチョイスは話題のバッタ本で、芦川さん(学校司書)の選書は界隈で有名な飯田一史『「若者の読書離れ」というウソ (以下略』だった。更に遅いマガポケは80-82話走れメロス/斜陽と、読書感想文1,2が無料話だった。

コミックDAYS&マガポケ

https://comic-days.com/episode/3269754496607127115

https://s.magazinepocket.com/ldg?t=1922



●本題

関東地方の小中学校図書館1校あたり2023年度図書購入費
全国SLA(学校図書館協議会)調べ
https://www.j-sla.or.jp/material/research/post-45.html
自治体 小学校/中学  で表記。
全国平均は小学校46万/中学60.7万円。


未記載自治体は調査無回答や、金額回答していても学校数の記載漏れや、そもそも図書費未設定(!?)などで1校あたりの図書費が算出不能。無回答自治体以外は、SLAのサイトで理由がわかる


【茨城県】
⽔⼾市 679,909 / 1,118,600
⼟浦市 455,125 /885,750
古河市 268,000 / 355,444
⽯岡市 392,737 / 819,000
結城市 593,778 / -
常総市 280,000 / 360,000
⾼萩市 400,750 / 443,000
北茨城市 192,545 / 325,750
笠間市 202,636 / 125,333
⽜久市 766,000 /845,667
つくば市 470,000 / 600,000
ひたちなか市 770,000 / 1,387,000 (前年)
⿅嶋市 339,833 / 451,600
守⾕市 600,000 / 505,000
常陸⼤宮市 358,182 /525,000
那珂市 481,000 / 500,400
筑⻄市 171,450 / 251,667
坂東市 243,000 /492,250
稲敷市 174,375/392,500
かすみがうら市 681,000 /757,333
桜川市 120,000 / 126,000
神栖市 377,214 / 798,375
⾏⽅市 455,000 / 380,000
つくばみらい市 345,667 /454,500
⼩美⽟市 340,000 / 530,000
城⾥町 110,000 / 250,000
東海村 475,000 / 700,000
河内町 1,677,000/1,123,000
⼋千代町 100,000 /100,000
五霞町 104,000 / 80,000
利根町 643,000 / 570,000

【栃⽊県】
宇都宮市 416,913 /751,520
⾜利市 365,591 / 491,818
佐野市 558,278 / 969,250
⿅沼市 255,833 /343,000
⽇光市 200,000 /185,714
⼩⼭市 471,280 / 755,000
⼤⽥原市 245,368 /322,250
⽮板市 216,000 / 368,000
那須塩原市 376,471 /400,000
那須烏⼭市 286,000 /390,500
下野市 368,222 / 622,500
上三川町 525,714 /688,667
益⼦町 365,250 / 307,333
茂⽊町 337,500 / 500,000
芳賀町 466,000 /864,000
野⽊町 294,000 /525,000
塩⾕町 250,000 / 500,000
那珂川町 214,333/200,000

【群⾺県】
前橋市 664,170 /421,489
桐⽣市 291,059 /408,600
伊勢崎市 538,391 /921,833
太⽥市 656,000 / 562,500
沼⽥市 292,455 / 272,556
館林市 1,294,364 / 2,568,800
渋川市 322,143/362,556
藤岡市 320,364 / 536,800
富岡市 345,364 / 305,000
⽢楽町 400,000 /900,000
⻑野原町 303,333 /350,000
嬬恋村 226,000 / 302,000
⽚品村 300,000 / 500,000
みなかみ町 818,000(前年)/ 195,167
板倉町 571,500 / 861,000
明和町 550,000 / 600,000(前年)

【埼⽟県】
さいたま市 634,231 /672,914
川越市 303,438 / 205,000
熊⾕市 285,714 /500,000
川⼝市 405,000 / 536,786
⾏⽥市 375,000 / 412,500
飯能市 316,667 / 500,000
加須市 267,682 / 461,875
本庄市 529,333 / 600,000
東松⼭市 369,545 / 621,600
春⽇部市 484,000 /504,167
狭⼭市 438,933 / 415,875
⽻⽣市 294,818 / 360,333
鴻巣市 235,778 /438,750
深⾕市 123,000 / 150,300
上尾市 620,727 / 941,364
草加市 591,095 / 538,182
越⾕市 536,552 / 600,000
蕨市 300,000 /300,000
⼾⽥市 325,667 / 346,500
⼊間市 70,000 /60,000
志⽊市 417,000 / 463,000
新座市 588,235 / 716,667
久喜市 318,333 /475,800
北本市 257,286 / 499,000
三郷市 441,474 / 851,000
坂⼾市 583,333 / 571,429
幸⼿市 299,667 / 433,333
鶴ヶ島市 725,000 / 820,000
⽇⾼市 785,000 / 200,000
吉川市 689,750 / 721,500
ふじみ野市 470,538 / 518,333
⽩岡市 209,500 /208,250
伊奈町 500,000 /500,000
⽑呂⼭町 500,000 /800,000
⼩川町 408,600 / 387,000
川島町 289,000 / 479,000
ときがわ町 117,333 /325,000
⻑瀞町 150,000 / 300,000
⼩⿅野町 295,000 /500,000
東秩⽗村 210,000 /200,000
美⾥町 250,000 / 400,000
神川町 311,000 / 500,000

【千葉県】
千葉市 414,019 / 634,093
市川市 305,564 / 303,800
船橋市 615,909 / 978,077
館⼭市 133,900 /191,000
⽊更津市 417,389 /460,583
松⼾市 799,667/636,667
野⽥市 636,900 /742,091
茂原市 298,417 / 332,500
成⽥市 474,095 /642,700
佐倉市 311,130 / 602,364
東⾦市 242,625 / 266,250
旭市 400,000 / 600,000
習志野市 900,500 / 1,245,143
柏市 731,238 /846,952
市原市 420,600 / 570,857
流⼭市 690,412 / 790,100
⼋千代市 370,950 /639,273
我孫⼦市 429,769 /602,500
鴨川市 121,429 / 241,000
富津市 255,625 /417,667
浦安市 483,235 / 407,000
袖ケ浦市 522,143/548,000
⼋街市 350,667 / 524,000
印⻄市 436,222 /372,333
⽩井市 285,778 / 423,800
富⾥市 398,143 / 246,667
南房総市 324,000 / 272,000
匝瑳市 222,500 / 383,333
⾹取市 175,000 / 255,000
⼭武市 84,000 /128,000
⼤網⽩⾥市 205,571 / 272,000
酒々井町 790,000 /820,000
栄町 116,500 / 288,000
東庄町 750,000 / 1,100,000
九⼗九⾥町 120,000 / 330,000
芝⼭町 592,000 / 343,000
⻑⽣村 314,333 / 412,000
⽩⼦町 250,000 / 300,000
⻑柄町 254,500 / 389,000
⻑南町 200,000/200,000
⼤多喜町 192,000 /233,000
鋸南町 200,000 /100,000(中のみ前年)

【東京都】
港区 975,316 /616,600
新宿区 966,069 /1,045,200
⽂京区 1,701,200 /1,275,300
台東区 882,000 / 1,632,000
墨⽥区 857,600 /1,187,200
品川区 823,946 / 823,867
⽬⿊区 550,955 /886,222
⼤⽥区 686,407 / 769,571
世⽥⾕区 684,000 /859,690
渋⾕区 500,000 /700,000
中野区 974,762 /1,166,667
杉並区 992,300 /805,000
豊島区 1,072,864 /1,147,000
北区 353,382 / 180,000
荒川区 764,667 / 1,015,800
⾜⽴区 1,024,537 / 881,600
江⼾川区 926,364 /1,103,531
三鷹市 518,867 / 517,714
府中市 548,864 / 551,818
昭島市 622,769 / 764,667
調布市 661,800 /993,000
町⽥市 600,738 / 1,056,350
⼩平市 861,632 /1,112,750
⽇野市 620,294 / 717,125
東村⼭市 662,467 /917,000
福⽣市 621,000 / 902,000
東⼤和市 163,000 /163,000
清瀬市 360,000 / 440,000
⽻村市 520,714 / 583,333
あきる野市 467,000 / 308,333
⽇の出町 245,333 /160,000
檜原村 200,000 /300,000
⼤島町 100,000 /100,000
新島村 300,000 / 300,000

【神奈川県】
横浜市 642,469 / 1,158,973
川崎市 1,027,693 /1,329,385
相模原市 194,563 / 280,286
横須賀市 710,761 / 872,870
平塚市 305,179 /387,267
藤沢市 682,857 / 680,632
茅ヶ崎市 583,947 / 780,846
逗⼦市 331,000 /462,333
三浦市 159,375 / 157,333
秦野市 390,923/ 374,778
厚⽊市 440,000/440,000
⼤和市 624,947 /1,335,778
伊勢原市 386,700 / 566,500
海⽼名市 900,000 / 808,333
座間市 838,545 /826,667
南⾜柄市 642,200 / 963,667
寒川町 439,800 /370,333
⼤磯町 650,000 /333,333
⼆宮町 356,667 / 375,000
中井町 339,500 /363,000
⼤井町 290,000 /400,000
松⽥町 229,500 / 351,000
⼭北町 470,000 /430,000
開成町 541,500 / 500,000
箱根町 400,000/600,000
真鶴町 260,000/260,000
愛川町 517,167 / 647,333


(前年)は2022年度金額。

アンケート回答に学校数を記載しなかったのか、SLAが平均算出不能だったと思われる。両方記入漏れならともかく小学校or中学だけ校数漏れがあり得るのか謎。


・1学年3学級小学校なら73.3万が適切

文科省曰く適切な図書費は「小学校:学級数×40.7千円(中学:級数×63.1千)」by学校図書館5か年計画。つまり12学級小なら48.8万円、18学級(1学年3クラス)で73.3万円。15学級中学94.7万,18学級で113.6万。100万…毎年500冊本が買えるね!



・文科省は単年度200億円規模を交付税措置

2007年度以降は5年ごと1千億円規模で学校図書館整備費が組まれている。公立小中学校約3.2万校あるので1校あたり60万円の予算が組める(60万×3.2万=192億)。実際は中学図書館の方が図書標準冊数が多いので各校予算も基本的に小<中のハズ。


2007年度からの学校図書館図書整備費、大幅増額
https://current.ndl.go.jp/car/5484

第6次「学校図書館図書整備等5か年計画」


・図書購入費の財源は地方交付税
文科省が「学校図書館に適切な予算配分を」と言おうが、地方交付税は自治体の裁量で使えるので流用し放題。


過去の図書費

https://www.j-sla.or.jp/material/research/gakutotyousa.html
小中学校図書館は順調に図書費を削られている


学校図書購入費57%しか使われず…自治体交付金、社会保障など優先か(読売2023.6.5) 

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230605-OYT1T50238/