さて、すっぱいいぃい海鮮丼をスルーし




┗(^_^;)┓===3スッタタ







Image192.jpg
住宅街に突如としてあらわる新幹線!!

新通町公園駅 っす。



駅と言っても…






Image193.jpg大人がやっとまたいで乗る鉄道模型です。

レールは、公園敷地内いっぱいの変則的な8の字。

人っ子一人居ない( ゚Д゚)

当然か、平日の昼下がり。
傍から見たらかなり、怪しい(;¬_¬)だろうな(^-^;

駄菓子歌詞、そこは元気に散策なう。






Image194.jpg転轍機付近は、ボルト閉めのガードが。13かな(^-^;







Image195.jpg蝦蛄(ガレージ、あ、おやぢか(^-^;)に

転車台(ターン・テーブル)

これで機関車をくるくる回せますよ。






Image199.jpgターン・テーブル付近はやはり、入れ替えをやるため、複雑です。





そんな中、
Image196.jpg
茂みに鉄の塊。

いや、密着連結器です。

何故か天地さかさま君。








Image197.jpg旧国鉄型電車用の電動台車。

ゴツい板バネが渋い。

駄菓子歌詞、

必ず形式や製造番号等の銘板が有るはずなんに、形跡すらない。

何故か。

台車は黙して語らない。






Image198.jpgセンターのダンボー君みたいなのが、

主電動器(電車を動かすモータ)です。

両サイドは、車輛。

刷子(カーボン)の蓋が開いているのは何故か。

やはり、黙して(以下略)







Image200.jpg古いレールを使った

鉄筋

いや、テッ琴!!

駄菓子歌詞、華麗に打撃する自信は私にはない。



えぇむせんせぇ~(のび太少年風に)



Mせんせぇ、弾いて下さいm(__)m





てなわけで、






ザン!!

Image202.jpgレールの細さと、

車体の

デカさにご注目下さい(^^ゞ







Image201.jpg土、日、祝日は解放されているみたいですよw(゚o゚)w



屋根付きで大変綺麗です。

床下は、金網で侵入不可能ですよ。






Image203.jpg悦に浸る筆者。

は、どーでもヨカ。として、

戦中の日本航空機の力学や理論を利用し完成させた、0系新幹線。

感慨深いです。



続く。