めがね留めの“ここ見て、ここ知って!” | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

貴女の内側にある輝きを引き出す

VIOLET•AYU ビーズジュエリー教室

はぎあゆみです





ワイヤーを使ってビーズを繋いでいく方法として
“めがね留め”という技法があります


ビーズジュエリーを作る人にも

完成品を購入される人にも

綺麗な仕上がりのめがね留めについて
知っておいて欲しいなと思い
編集し,再投稿します


(こちらは はぎあゆみオリジナルデザインのめがね留め練習課題です)






ワイヤーワークを習う前の私が作った
めがね留めのネックレスは



繋がる部分の輪は
ほぼ丸く出来ているものの  



大きさは揃っていないし
使っているうちにワイヤーが
伸びてビーズと巻きつけの間に隙間が
できてしまっていました
  

巻き付ける回数も統一されていません
(3回巻きつけが望ましい)





 

フローライト、アメシスト、
アズライトなどの天然石と
リングパーツやデザインチェーンを繋いだ
お気に入りでしたが




今や講師の立場なのに
こんなびょんびょんの
ワイヤージュエリーを付けるのは
アウトだなぁと思い
全てのめがね留めをやり直しました

 





大きめのタンブル天然石
(ころんとした薄青の石)には
beforeは飾りめがね留めにしていたのを
afterでは他のビーズと同じに統一しました



やり方を知らなかった頃は
私もかなり不細工さんなめがね留めで
恥ずかしながらこれで良いと思っていたのです



ワイヤージュエリーの師匠
余合ナオミ先生からのご指導と
ワイヤーの技術取得での学びの場で
アシスタントをされていた先生達のアドバイスが



現在私の教室で
生徒さんたちにお伝えできる技術として
私の身体に取り込まれています



ワイヤーに苦手意識を持っていた私でも
綺麗なめがね留めが出来るようになりました 




めがね留めだけの特訓課題も
私の教室のオリジナルデザインで
ご用意していますよ
(一番上の写真)



めがね留めを綺麗に作りたい人も

完成品のビーズジュエリーをお買い求めの方にも

めがね留めが綺麗に出来てるか
出来てないかの違いを知って
選んでいただきたいなと思います


・めがね留めの輪が揃っている

・巻きつけたワイヤーの巻き終わりが
   ピタッとビーズと接している

•ワイヤーの巻きつけた最後が
  立ち上がってなくて
  巻きつけたワイヤー全部となじんでいる




以上が出来ていると

仕上がりが綺麗で
身に付けた時に肌や衣服を
傷つける事なく使えるのです




こういうのはプロの仕事ではないので

購入する方は特に気を付けて見比べて

選んでくださいね









 ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ 

 癒しのモノヅクリ時間を楽しみませんか?

講師歴22年の経験から疑問をサクッと解決!
三重県松阪市
VIOLET•AYUビーズジュエリー教室
はぎあゆみ