ビーズアクセサリー作りの工具、選び方はそれで合ってる? | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

貴女の内側にある輝きを引き出す

VIOLET•AYU ビーズジュエリー教室

はぎあゆみです




ビーズジュエリー作りの動画もいっぱい

色んな人がアップされていて

調べたらわんさか出てきますね


その中でもちょっとね

アウトじゃなかろうかと思う工具使いで

作ってる方を見つけちゃいました


それがこちら↓



丸カンという切れ目のある輪を、

ペンチを両手に一本ずつ持って

開いて閉じて繋ぐ作業をしているところ




なのですが、ちょっと待った!!



この使い方は金具に凹みができたり

傷が付きます



傷の付いた金具はメッキが剥がれやすく
劣化が早まります


直接肌に触れた場合なガサガサした
つっかかりを感じたり


服に引っかかってしまう事も
 


掴んだ物を落ちにくくしっかり挟むために
このように内側に刻みが入ってる
ペンチを選ばれたのかもしれないけど






アクセサリーを作ることにおいては
刻みの無い平ペンチを使います



私が使ってるクローバーさんの平ペンチ





このような掴むところがツルツルの

平ペンチを一本ずつ両手に持って

作業をすることで傷のない仕上げができます



完成品販売されている方でも


一本は平ペンチなんだけど

もう一本が丸ペンチ、という方も多いですね




丸ペンチは丸める作業の時だけ使いましょう

接地面が点なので力を込めて掴むと
刻みのある平ペンチ同様、傷や凹みができます




傷が付いた、メッキの剥がれかけた
閉じていない金具のアクセサリーが
売られている現実


間違った工具使いで
ビーズジュエリー創作動画がアップされている
という問題



形にはなってるかもしれないけれど
付け心地や耐久性が違ってくると思います



やっぱり細部まで綺麗に
仕上げたいもの


ビーズジュエリー作りには
その作業によってそれぞれ適した
ペンチを使い分けて欲しいのです






 

 





私が主に使っているビーズジュエリーを
作る為の工具達



金具を繋いだり、ワイヤーの加工などに
使うペンチ達です

掴む 曲げる 丸める 切る…
役割りによって使い分けます