生徒さんから嬉しい言葉を頂きました | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

VIOLET•AYUビーズジュエリー教室
はぎあゆみです。

午後から自宅教室でした。

彼女には少し難しいかもしれないピーターズバーグステッチ。

ビーズステッチという針と糸で仕上げる技法の一つです。


今日の課題の編み方の説明に加えてビーズステッチの糸🪡の裁き方、扱い方、編み地の持ち方を改めて説明しました。

彼女は毎月出される課題に対して、全部把握して出来る様にならなければ!と思い込んで、なかなかスムーズに編めない事や作るのがゆっくりな事を気にされていたそう。

前回のレッスンで「この数ヶ月の課題は少し貴女の技術よりも難しい事に敢えて取り組んでもらってます。良く頑張ってついて来てくださってますね。」とお声がけさせて頂きました。

その一言でとても楽になれたとおっしゃっていました。

彼女は他の教室に通われてた事がある

質問し辛い状況で自分の何が出来ていってなにが出来てないかも分からなかったと。

ピンを曲げる作品も作っていたけど、丸められてなかったなと。

編むこと、正しい仕上げ方を私の教室に来て知って、出来ていく事が、出来た物を家族に見せて話しするのも楽しいそう。

一つ一つのビーズ資材を大切にする私の思いも受け止めてくださっている事も分かりました。

ビーズだけじゃない、私が発信するお花や庭の生き物の事からも命ある事など今まで気にしてしなかった物事に目を向けられるようになったと仰っていました。

私の活動を認めて選んで来て下さっている。

心から有り難く思い、また自信を与えてくださいました。

正しい技法や工具の使い方の学びから自信を持てるようになり、綺麗なビーズ達でものづくりをする事でワクワクしたり楽しい時間を過ごして頂く。

VIOLET・AYUビーズジュエリー教室はそういう教室です。

初心者向けのコースを準備中です。

『既にビーズジュエリー作ってますが良く分かりません!』というビーズ迷子さんもお問い合わせください。