庭に突然生えてきた観葉植物とは | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

スギノハカズラ ( アスパラガス・デンシフロルス・スプレンゲリー )


去年かな、庭に突然生えてきて単なる雑草とは姿が違うなぁと鉢上げして育てていました。

先日園芸サイトの質問コーナーで回答を得て名前が判明しました。

食用のアスパラガスのミニミニサイズの観葉植物は育てた事がありましたが、この子もアスパラガスだったとは思いもしませんでした。

発芽後に地面に生えてきたばかりの頃に根本に半透明の球根のような物が付いています。


これは擬球根といって水分貯蔵庫だそうです。

まだウチのスプレンゲリーは小さいですが、垂れ下がるように育ち小さな白い花が咲いて赤い実になるそうです。

何処かのお庭で実を食べた鳥ちゃんがウチの庭で落下物として置いて行ってくれたのですね。

他にも植えてないのに勝手に生えてきた木の赤ちゃんを鉢上げしてみました。


鳥ちゃんが色々来てはお土産を置いて行ってくれるので庭の植物の種類が増えて行きます。

#天上生え
#鳥のお土産 
#アスパラガススプレンゲリー 
#スギノハカズラ 
#観葉植物
#名前の知らない木 
#名前の知らない花が咲くのかな
#緑を楽しむ 
#緑のある暮らし 
#園芸
#ガーデニング 
#植え替え
#鉢上げ