自宅教室 | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

本日はHさんに来ていただきました。

初心者なので通常の自宅教室の課題とは違うもので習って頂いています。

花編み(回転のかかる8の字編み)について理解して頂く為の課題でした。

中心からつくって、拾うビーズ、足すビーズ、交差させるビーズ、順を追って編んでいきます。

作り図の読み方にも少しずつ慣れてもらえたらいいかな、と思います。

自分がビーズに取り組み始めた時も、本によって書いてあること違うしぃとか思いながら
とにかくどんどん作って慣れることだと、せっせと作りました。

ある時「解らない・・・」とか「これで良いのかな?」という頭の中に広がっていた不安の雲がすぅっと切れて
明るい晴れ間がみえたのです。

Hさんにもこのような体験をして「わかった!」「できた!」の喜びを感じてほしいと思っています。

                                             イメージ 1

トパーズとブロンズの色合いの9目の花編みのモチーフです。
ベーシックなデザインですが、カタチの様々なガラスビーズを使ってリズムを出しました。