槿と梔子 | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

昨日の夜遅くは雨が少なくなったけど風が強くて引き込み線が揺れる音がうるさかった。
近くの地域は停電したところもあったようです。
今朝庭を見たら多肉ちゃんが落ちていたり、植木鉢が倒れたり。それらを片付け、実家からもらってきた槿と梔子を植えました。

{999C82C6-C3F3-4585-A7F8-4B52E894B93B}

{487B8EDD-F30D-4700-8969-167D6381443E}
ムクゲの足元はムラサキオモトと、根が付いた紫陽花を植えました。
{A26C8CC6-235A-4718-B4CD-2C398C48E254}

梔子は枝が ぴょんぴょんしてます。母が挿し木で増やしました。

他に植木鉢を大きくしたり、枝を切り戻ししたり。

センベルビウムを植え直し。
{8A8A8794-BD26-4EEB-AD32-96EE0E8C1401}

{2F493241-B255-4491-8ACA-ABAA78B234D8}

満遍なく間を空けて。

こういう植え方に私の性格が出てるでしょ?

一連の創作物が終わったらアトリエの模様変えと、庭の大きくなったトネリコをちっちゃく刈り込もうかと思っています。

ジャカランタか、セイヨウニンジンボクの木が欲しいなーって思っています。