モードジュエリーメイキング デザイナーズセミナー | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

さる7/21にモードジュエリーメイキング・デザイナーズセミナーを受講してきました。

いつもモードジュエリーの研修時に余合先生のアシスタントをされている先生お二人が講師を務められました。

三月の本専研修で、チッチとサリー講座が開かれると知って是非参加したいと楽しみにしていました。

スッキリした使いやすいデザインの中に技が入っていて今回学んだ技法を早くアレンジしてみたくてワクワクしています。

当日は娘が体調不良で、夕方病院に連れて行く予定があり、私は残念ながら午前中だけの受講になってしまいました。

午後の分のコサージュの作り方を特別にレクチャーして頂き、欲しかった工具やキットのお買い物もできないままに会場を後にしました。

高熱の出ていた娘も病院で処方されたお薬で、ケロっと別人のようにみるみる元気になり、再び発熱する事なく治っています。

色々落ち込んでいた私ですが、先輩先生からパワーを分けて頂きまして、ぼちぼち宿題を済ませた次第です。
{EAC4A9C4-4798-467E-9752-91E93A6D3B48}
デザイン 和田まりこ
制作 はぎあゆみ

{FC71ECCA-3873-44BF-A73B-007830BAEA7C}
デザイン  大金健浩
制作 はぎあゆみ

造花の作り方は昔アートフラワーを習っていた母から教わったのとは違い、そうやってワイヤーを使うんだ!へえーそうなんだ!と思う点がありました。

サイドから見た感じは
{9463D9E0-4ED9-4344-9025-1394479B0F34}
ワイヤーの花がいたり…
このデザイン カッコいい。

{2ED0974C-BC92-481B-9785-C6B587300C99}
ベリーの実や葉も入れてみたり。


本部の田子さんのコーディネートアドバイスのコーナーもあり、素敵なチラシも頂いてきました。
今後の創作に活かせそうなポイントや、技法がありました。
キャンセルにしてしまわないで、行って良かったです。

モノヅクリの楽しさを伝えたいんだ!という、まりこ先生と大金先生の人柄から溢れた楽しい雰囲気が心地よかった〜