こんにちは音譜


気がつけば、もう10月びっくり

モタモタしてたら、あっという間に年越ししちゃいそうです〜笑い泣き




最近思うこと、「チーム」について




もともと、人と深く関わることが得意でなく

自分の本心を言うこともニガテですから

チームで何かをする、よりも

1人でどんどん進んでいきたい気持ちが強い人ニヤ




ハッピーセブンスさんのツアーに参加するようになって、



みんなで何かを達成するときには、

同じ方向(目標)を向いていることが大事


何度も経験させてもらいました🙇‍♀️





同じ方向を向いて

その中で、一人一人が頑張ればいい

それぞれが頑張ればいいと思っていたんですねアセアセ





でも、最近の経験を通じて感じたのは



チームの状況を把握する

その上で、それぞれの役割を果たす


把握していないと役割は果たせない、とも思いました



そのためには、情報を得る

お互いの持ってる情報を(惜しみなく)共有する

自分の思っていることを話す



そんなのあたりまえじゃね?びっくり、と思われるかもしれませんニコ



いま、仕事でリーダーという役割を持っていますが

これが出来ている人は少ない(自分も含めて汗)




特に、自分の思っていることを話す

雑談や世間話で思ってるいることを話すのはできても

いざ、ミーティングで

この部分を変えるにはどうする?と問いかけてもなかなか返答がないダウン




ことばに出して言っちゃったら

責任をもって自分もやらなくきゃいけない

それは面倒くさいしな〜えー?


誰かが言ってくれないかな?

言ってくれたらやるんだけどなうーん


そんな気持ちもあるかもしれません

わたしも持ってるので、よーくわかります〜笑い泣き




思ってることが言えないのかな?

そもそも考えてないのかな?


聞かれたくないだろうな…と思う質問もしないと先に進まない

問いかけ方、ことばの使い方、仕草…

いろいろ考えちゃう



いろいろ考えたって、

いい人や、いいリーダーと思われるようにって取り繕うとしたって

わたしの本質が出ちゃうから、普段から自分自身を整えておかなきゃ




自分がまっ裸になる気持ち




ずーっと言われてること

やっとわかってきましたガーン遅くてスミマセン

夏休み過ぎちゃったけど、再提出させてください!!🙇‍♀️


本物のリーダーになる…道はまだまだ長く続きそうアセアセ





あと、チーム力をあげるのに


上に立ちたい

秀でていたい

目立ちたい


これはほんとに必要ない!!

むしろ、足を引っ張るだけ


速攻で、手放したい

日々、コツコツ手放し続けていきます