私のコンサートでのお願い | SACHIYOのブログ

SACHIYOのブログ

ヴィオリスト奥幸代♪のがん募金チャリティコンサートと日々のオモロ楽しく美味しい出来事を綴ってます!

永遠のテーマである、コンサートでのマナー

リサイタルを開催した当初はスマホもまだなくて

携帯で写メをコンサートで撮るという事も少なく

まして動画を撮る人は皆無でした

iPhoneやスマホが普及され、アナウンスで動画写メもご遠慮願うアナウンスあっても

しかも繰り返ししたとしても聞いてくれてない人がいることもありました

開演前に舞台にでてそれプラスでお願いしてやっとこさ写メ撮影されなくなってきておりました

まだ、お願いし忘れた時は写真を一生懸命に撮ってくださるのですが
それはそれで良いかと思ったり私にくださったり嬉しいことでもあります
でも、mcしたらちゃんとわかってくれるのでご協力に感謝

しかし写真を拡散して私を宣伝してくださるのは嬉しい事でもあります。
なのでコンサート始めたはじめの頃は写真をオッケーしてました

でも、演奏の集中力が途切れることと、聴いてくださる方も聴くことに集中してくれてないのが悲しく
スマホの撮影時の音がホールに響くことも他のお客様の迷惑となります

開演前にお願いし忘れないようにできる時はお願いしてます

先日のサンキューコンサートでは、バタバタしていてそれこそお願いし忘れてしまい仕方ないと言えば仕方ないのですが
『私の記録用撮影と生徒さんの合奏の時は写真動画オッケーにしておりました』
そもそもはこれを伝え忘れた事が誤解を招いたのかもですが

個人的には前もって、生徒さんやお知り合いには動画はダメよと、写真もアンコールだけねとお話ししてお願いしてる方々もおりました
いつもコンサート来てくださってる皆様はもう承知の上で言わなくても、写真や動画はダメなのだと分かってくださってたようです

今回400席のホールに40人しか入っておりません

隣にそういったお客様がいたらお友達や、近隣のお席の方が言葉掛けてくださるのだろうけど


動画撮影する方や写真が多く

残念な気持ちになってしまいました

動画を家で楽しむだけだからと気軽に撮られる事もあるようですがそれは演奏者に対して価値がないと言われてるようなもので、タダで持って帰られるとても悲しい事でもあります

前にもブログに書いたのですが、今回は無料のコンサートなのですが、著作権や肖像権、私や恭子ちゃんの演奏においての権利は無料にはなってません

動画撮影するとなるとプロのカメラマンや撮影機材録音機材でないとDVD商品としてはお譲りしておりません

それは私のプロとしてのプライドとでもいうのでしょうか

納得のいく演奏ができた時はCDやDVDとしてお売りするつもりでもありますので、その商品としての価値ある可能性の物を勝手に録画されてお持ち帰りされるのはご遠慮頂けるようにお願いします

何よりほかのお客様がスマホを舞台に向けるその明かりが暗いホールに浮かび上がる不気味なお顔やスマホの明かりが不愉快な気持ちにさせてしまいます

撮っていいですよとお伝えした時のみ撮影お願いします

お伝えしないと行き届かないのでお願いしているアナウンスですが常識の一つとしてある事でもあります


観客の皆様もコンサートの参加者の一人
演奏するものだけで成り立っておりません

集中して聴いてくださるお客様の気というものが空気感としてホールに広がり演奏の集中力と響きが相乗効果で素晴らしい響きとなります
先日のコンサートも素晴らしい気を送ってくださり素敵なコンサートとなりました
ありがとうございました😊

これからも素晴らしいコンサートだったなと思えるように、私も頑張ります!

こんな未熟な私を応援したいと録画してくださってるのかと思うととても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです
そのお気持ち、沢山の方々に私を宣伝していただき、コンサートに皆様とおいでいたただけると嬉しいです

ご来場くださるお客様も気持ちよくコンサートをお楽しみ頂けるようにコンサートマナーを身につけていただき一緒にコンサートを盛り上げて頂きますよう今後とも応援宜しくお願いします!

どうしても動画が欲しいとおっしゃる方がおりましたらこちらで厳選したものを作成し、商品としてお譲りしますので応援宜しくお願いします