エポスゴールドカードのボーナスポイント
大昔、マルイでカードを作りました。
それから時は経ち、いつしかゴールドカードになりました。
そしてゴールドカード特典の一つに、ボーナスポイントというものがあります。
これは、
年間ご利用金額が50万円以上で2,500ポイント
100万円以上で10,000ポイント
がプレゼントされるというもの。
それまでカード特典などは全く考えずに、適当に複数のクレカを使っていたのですが、一昨年このボーナスポイントのことを知り、エポスカードを優先して使うようになったら、年間利用額が80万ちょっとくらいに。
めでたく2,500ポイントをもらいました。
(家計に使っていないので、そんな程度の利用額です)
すると欲が出て、「あと20万近く使えば10,000ポイントになるじゃん?!」と。
100万円利用達成まであと少し…の時にしたこと
そして昨年。終わったばかりの2024年。
11月末頃にチェックすると、利用額が80万円台後半。
あと十数万で達成となると、多少無理をしてでもと思ったのでした。
かと言って散財したら本末転倒。
年末年始用の買い物もほぼ済ませてしまっているし…
そこで思いついた(というほどでもない)のが、チャージです。
そんなわけで、残り十数万円分をチャージで利用しました。
具体的には
- モバイルSuicaチャージ
- Amazonギフトカードチャージ
- エポスVisaプリペイドカードチャージ
tsumiki証券でのつみたて金額・エポスカードからエポスVisaプリペイドカードへのご入金分は、年間ご利用金額の対象となります。
(他にいくつか対象外の利用先があるので注意!)
これでどうにか12月31日の時点で100万円に到達したのでした。
ところが自己都合による問題が発生。
利用額の反映にはタイムラグが
年末にオンラインショップで購入した服のサイズが合わず、返品交換をすることになりました。
(返品なんて5年に1度するかしないか程度なので、お許しを)
お取り寄せ品だったため、最初の注文は年内、到着が年明け後。
つまり年内の利用分がキャンセルになり、再注文の利用分は翌年分に。
返品作業を終えてしばらくしてから、ボーナスポイントのことを思い出し、愕然としました。
「あぁぁぁ、あの努力がすべて水の泡になってしまった…」
と震える指で絶望しながら、昨年の利用額を再確認。
そしたら…
返品した服の額を差し引いても、100万円を超えていることが分かりました。
そう、利用額の反映って利用直後ではなくてタイムラグがあり、しかもその時間差は利用先によって異なるんですね。
なので12月31日に確認した額よりも、年明け数日後に再確認した額の方が増えていたのでした。
あー良かった。
こんなわけで、多分初めての1万ポイントが貰えるはずです。
説明を見る限り、2月中旬頃になりそう。
ポイント付与されたら追記するつもりです。