巳年のパワースポット、

「鎌倉の銭洗弁天」!!


源頼朝が巳年巳の月巳の日に見た

夢のお告げにしたがって祠を建て、

宇賀神を祭ったと伝わる神社。


そのため「巳年」の今年は、とくにそのパワーを発揮するそうです!!



「この福水で神仏を供養すれば天下泰平に治まる」

というのが夢のお告げ。

その後、北条時頼が霊水で金銭を洗い、

一家繁栄を祈った。

それが今日の銭洗信仰の始まり。




鎌倉は親戚がいるので

小さい時からよく来ていて、大好きなとこ。

銭洗い弁天に初めて来たのは小学生の頃のこと。


「水で浄めたお金が何倍にもなる」

という話も魅力的だったけど、

お金を『浄める』という行為自体がとても神聖で

小さい私には刺激的な場所だった気がする・・・・





その後も、何回も訪れてはいますが

なんたって、今年のパワースポットですからね!!!






さあ、

息が上がりそうなくらいな

かなり急な坂道を登ると見えてくる入り口!!


NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・

トンネルを抜けて・・・・

NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・


手水舎で手を清めて参拝します。

NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・


足元に流れる銭洗い水を柄杓ですくい、ザルに入れたお金を洗います。

こうして洗ったお金を、正しく使えば、後に何倍にもなって帰ってくるといいます。


NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・


たくさんの千羽鶴・・・

NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・


「下ノ水神宮」

NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・


ご利益ありますようにキラキラ

NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・






銭洗弁天:銭洗弁財天宇賀福神社(神奈川県鎌倉市佐助2-25-16)