千葉 観光08の続き。

今回は、乾坤山日本寺 御朱印、庫裡、大黒堂を紹介します。


乾坤山日本寺 西口管理所で御朱印をいただくにはどこへ行けばよいのか尋ねた

ところ、大仏前の事務所で行っているとのことでしたので、早速訪ねお願いすると、

担当者不在で庫裡まで行く事に。

普段は立ち入り禁止ですので、勝手に行くのは厳禁です。


その途中に

大黒堂

2005年(平成17)に江戸時代の版木を元に建てられました。

本尊の大黒尊天は、弘法大師が乾坤山日本寺で修行のおりに彫刻された石仏で

秘仏とされています。


大仏前事務所から徒歩5分



庫裡

庫裡とは僧が修行・寝泊まりをする場で、道場のようなものです。

呼び鈴を押し、依頼をして10分程で御朱印帳が戻ってきました。



2種いただきました。


日本寺を一通り見学したので、ロープウェーに戻ります。

戻りながら、まだ見ていない所も見ます。

源氏不動



薬師本殿 医王殿

1939年(昭和14)に火災によって焼失し、約70年後の2007年(平成19)に再建され

ました。

様式は鎌倉時代の禅宗様式で、焼失前の仏殿は源頼朝による医王殿の扁額が

掲げられていました。


薬師瑠璃光如来は戦傷を癒すといわれており、源頼朝は石橋山の戦いに敗れた

後に日本寺で武運を祈願し、幕府を開いてからは日本寺の修復に尽力しました。

さらに時代が下り、鎌倉幕府後期から南北朝時代には戦火により荒廃しますが、

足利尊氏により復興されました。

日本寺は源氏と縁が深いようです。


ロープウェー展望台に戻りました。

階段多数、高低差に足はかなり疲れました。

最初に訪ねた時よりも天候が回復し、少し見渡せるようになっていました。



ロープウェー 鋸山歴史と科学のコーナーを見学。





石切りの道具や、石切りの方法、房州石の解説があり、鋸山を理解する助けに

なっています。



ロープウェーで下山、次の目的地に向かいます。


次回、浜金谷~銚子、犬吠埼温泉 暁雞館を紹介します。