4/2に大学のオリエンテーションがあり
その時になんと
パソコンが配布されまして、

早速そのパソコンから
この記事を更新してる。ww
で、4/5(月)、
入学式がありまして。
「友達できるかなー」などの
類いの不安より
さらに不安なことがあった。。。
それは、"プロレスに間に合うか"。
この日は新日本プロレス
春の両国国技館大会があり、
もうチケットは既に買っていた。
で、入学式が14時に始まり、
15時に終わる、
そして、試合開始時間は16時。
入学式の会場は、
サンリオピューロランドのある
"多摩センター"。
で、プロレスの会場は
相撲で有名な"両国国技館"。
多摩センター→両国へは
京王線→中央線を乗り継ぎ
普通に1時間以上かかる。
やばい、
試合開始に間に合わないwwww

そんな不安を胸に入学式へ。
「プロレス間に合うかな…」
ということしか頭にはなくて
もうお偉いさん達の話など
一つも頭に入って来なかった。
んで、来賓の方々のお話も終わり
「まだ14:40くらいかな。」と
思いながらiPhoneを開いてみると、
15:10。
やばい、
15時に終わらなかった。。。
「もう解散です」という
アナウンスが流れた瞬間、
多摩センター駅へガンダッシュ
京王線に乗り、
新宿駅に着いた頃には
もう16:00。
ダメだもう始まってるwwww
そして、

両国国技館に到着。
(※写真は10月に撮ったやつを再使用)時刻は16:25。
第1試合(10人タッグマッチ)は
間に合わなかった。
ちょうど第2試合(6人タッグ)の
途中くらいで俺は来た。
まぁ、俺の中ではセーフ←
せっかくのプロレス記事だから、
最後の4試合の試合リポートを
ちゃちゃっと。

アリーナ席では一番安い
アリーナCを買ったけども
チケットの先行販売が
発売した瞬間に買ったから、
とてもいい席だったヘ(゚∀゚*)ノ
両国ではこれから
アリーナCを買おう。
第6試合 30分1本勝負
~スペシャル6人タッグマッチ~
真壁刀義&後藤洋央紀&内藤哲也vs中邑真輔&石井智宏&YOSHI-HASHI

もうこれは試合終盤。
後藤のラリアットで中邑1回転。

そして最後は
後藤の昇天・改で勝利。
インターコンチ王者・中邑が
後藤にピンフォール負け。
○後藤(13分49秒)中邑×
この結果を受け、
5.3福岡国際センター大会での
IWGPインターコンチネンタル選手権
王者・中邑真輔vs挑戦者・後藤洋央紀が正式に決定した。
同期ライバル対決。
非常に楽しみ。
第7試合 30分1本勝負
~スペシャルタッグマッチ~
棚橋弘至 矢野通
柴田勝頼 vs 桜庭和志

棚橋が矢野に
フライングフォーアーム。

柴田が桜庭に
低空ドロップキック。

そして最後は
桜庭のサクラバロックで
柴田、無念のギブアップ。
思い返してみれば、
2012年8月に桜庭&柴田タッグが
新日本に参戦してから約3年。
去年くらいから、
桜庭はCHAOS勢と
タッグを組むようになり
柴田は新日本本隊勢と
タッグを組むようになり
2人はタッグを組むことがなくなり
いつしか対峙する立場になっていた
というのも非常に感慨深い。
これは7.5大阪城ホールで
桜庭vs柴田のシングル戦が組まれると予想する。
○桜庭(10分51秒)柴田×
第8試合 30分1本勝負
~スペシャルシングルマッチ~
オカダ・カズチカvsバットラック・ファレ
今年に入ってから
ファレに3連敗を喫してるオカダ。
背水の陣で挑む、
vsファレ戦。

試合序盤は
ファレが試合の流れを掴んでいた。
体重150kgの強烈なボディプレス。
そして、
オカダが流れを掴み、

打点の高いドロップキック。

さらに、
150kgのファレを持ち上げて
ツームストンパイルドライバー!!!

そしてフィニッシュは
オカダのレインメーカーで3カウント。
(撮るの少しミスった。)
○オカダ(15分59秒)ファレ×
そしてメインイベント、
60分1本勝負
~IWGPヘビー級選手権~
王者・AJスタイルズvs挑戦者・飯伏幸太
NEW JAPAN CUP覇者の飯伏が
IWGPヘビー級王座に初挑戦。

飯伏が場外にラ・ケブラータ。
今回はいつもより
寄って撮ってみたww

王者・AJの
スワンダイブ式ダイビングエルボー。

そして、
AJのブラディサンデー。
これでスタイルズクラッシュに
つなげて終わるかと思ったが
ここはなんとか飯伏が持ちこたえて、

シットダウン式ラストライド。
後頭部をしたたか打ったAJだが
カウントは2。
その後、飯伏はトップロープに上り
トドメのフェニックススプラッシュを
狙いに行ったが、、、、、

なんと回転する飯伏を
AJはキャッチ!!!!!
画像はそのキャッチした瞬間。

そして、キャッチして
そのままスタイルズクラッシュでカウント3。
飯伏の一瞬の隙を突いて、
王者・AJが初防衛に成功。
フェニックススプラッシュを
キャッチするなんて初めて見たし
ましてや回転する相手を
キャッチするというのも初めて見たし
ここ数年で一番インパクトのある
瞬間だったかもしれない....
これは是非、
みなさんに見てもらいたい。
(※このあと深夜3:15よりテレ朝にて放送)
○AJ(27分01秒)飯伏×
試合後はBULLET CLUBが
リング上を占拠するかと思いきや、
なんとオカダが乱入。

そしてAJにレインメーカーを
お見舞い。
思い返してみれば
1年前2014年4月6日の両国大会。
AJは試合後のオカダを襲撃し、
BULLET CLUB入りを表明した。
それからちょうど1年。
今度は立場が逆転。
オカダが試合後のAJを襲撃。
IWGPヘビー級次期挑戦者に名乗りを上げた。

そして、
チャンピオンが大の字で倒れてる中
金の紙テープが。
これを受け、
7.5大阪城ホールでの
IWGPヘビー級選手権試合
王者・AJスタイルズvs挑戦者・オカダ・カズチカが正式に決定。
7.5大阪城ホール大会。
これも、
行きます。
ということで、
入学式終わりのプロレス観戦は終了。
入学式終わりということで、

人生初のスーツでプロレス観戦。
しかも1人でww
まぁ、周りの人には
きっと仕事帰りだろうなと
思われたことだ。
なんかこの2日後くらいに
Twitterで知ったんだけど、
両国国技館で入学式を
やった専門学校があったらしく、
プロレスの聖地で
入学式なんて羨ましいと思う限りです。という余談でしたはい。
そんな新生活の始まり。
この翌日から
普通に大学で授業が始まった。
慣れない大学生活。
第8試合くらいから
翌日の事で憂鬱になっていたww
簡単に今週の大学での
成果?をハイライトで紹介しますね。
4/6(月)
→仕組みがわからすぎて1限目で帰る
4/7(火)
→ちょっと友達できる
4/8(水)
→1,3限が受けられる授業がなくて孤独にベンチで過ごす
4/9(木)
→やっとグループができる
4/10(金)
→やっと週末が来たと安堵
こんな感じで、
なんかとても情緒不安定だった
大学生最初の1週間でした。
来週から、
大学でのキャラ作り、
頑張ります。