お天道様と仲直り | テキトーにはいーブログ

テキトーにはいーブログ

記事の内容によって笑うこともあったり…笑わないこともあったり…












前回の記事で、

俺はお天道様と今は仲悪いから、

山登る時は曇りしやがると、

書きましたが、








それを証明?するために、

山に行ってきました。







今回はですね、

福島県にある標高2356mの燧ヶ岳(ひうちがたけ)





この燧ヶ岳、

あの有名な尾瀬を代表する山でもあるんすよ。






まぁいかんせん、

福島は遠いんで、

登る前日の夜に横浜を出発。






$テキトーにはいーブログ

↑関越道を新潟方面へ。

この燧ヶ岳は福島県の中でもかなり新潟寄りなので、

新潟経由で行く。





そして意外にも新潟県初上陸。








$テキトーにはいーブログ

関越道の小出ICで降りて一般道を行く。

不気味なくらい暗いトンネル。

後ろを見たら、

見てはいけないものがいそうだった。笑













でも、サイドミラーを見てみる。











$テキトーにはいーブログ

なんも見えねえええええ

暗すぎ、怖すぎ。





で、この関越道の小出ICから、

燧ヶ岳の麓までは国道352号線というので、

行くんすけど、







この国道、

国道とは言っても、

酷い道と書いて"酷道"と言われるくらい、

道がすさまじくて、




もうほとんどすれ違えないくらいの狭さ。







$テキトーにはいーブログ

これくらいの狭さの道でさらにウネウネしてて、

これが50kmくらい続くとかねマジ鬼畜の所業。

親父が一番大変。









そして、夜も明けた朝5時半―――――






酷道という名前に似つかわしい事件が起きた...










$テキトーにはいーブログ

俺らが登る燧ヶ岳も見えて、

さらに予報では曇りとあったが、

かなり晴れてて、

「お天道様と仲直りしたー」

と思ってたら。






親父が「うわやべえ!」






「え、なに」と思って前方を見ると。








$テキトーにはいーブログ



木が倒れてた。






状況を飲み込むのにちょっと時間がかかった。






木が倒れてる

道通れない

この先に行けない

登山口まで行けない

山に登れない

引き返すしかない

つまり...

え、帰宅コース?





と、状況を把握した瞬間。




親父が

「こりゃ帰るしかねえ...。」













帰路につく。








$テキトーにはいーブログ

↑目的地まであと4km...

300km近く走ってきて、あと4kmのとこで引き返すなんて...







携帯も圏外で、

村役場とかに木が倒れてるって電話したかったけど、

それもできない。





そう思ってると、

一軒の店が。


$テキトーにはいーブログ


ここの人に事情を話すと、

店主と思われるおじさんが、

「あれ30分くらい前普通に通ったよ?」






本当数十分の間で、

木が倒れたらしく、

それに最初に出くわしたのが俺らだったっぽい。





そして店主と思われるおじさんは、

実は店主じゃなくてお客さん。





毎週、埼玉から来てるとかすごい。笑





そして店の人が、

役場か業者に電話をして、

木を切ってもらうように依頼。





そして1時間くらい店で待ち、

木がとがせたという一報が入ったので、

出発。




$テキトーにはいーブログ

倒木現場はもう木がなくなってた。

そして右に写ってるおじさんが、

木をどかしてくれたんだと思う。




マジあざっす!





このおじさん、

そして店の方のおかげで、

帰宅は回避!

本当にありがとうございましたm(_ _ )m






$テキトーにはいーブログ

そしてやっとの思いで登山口の駐車場来た。






もうね、

山登る前で相当文章書いたので、

画像だけでパッパとやりますわ。


$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ





山頂到着ー。




あ、そう、

この燧ヶ岳は福島県最高峰でありながら、

東北地方の最高峰でもあるんっすよ。




東北コンプリーーーートッ!!!!!







下山。





$テキトーにはいーブログ

$テキトーにはいーブログ




やっぱり尾瀬は景色がすんげえわ。

これは俺の良かった山ランキング、

第2位にランクインする勢い。





途中、ひと雨あったけど

大体天気は良かったし、

お天道様と和解ということでいいすか?







で、帰りは、

もうあんな道は通りたくねえってことで、

東北道ルートで帰ることに。




こっちのルートは高速までは、

遠いけどそんなウネウネしてない安全ルート。




みなさんも燧ヶ岳に登る時は、

こっちが絶対いい!





行きのルートは、

なにしてくるかわからん。






特に渋滞もなかったけど、

途中親父の用事で川崎に寄ったりして、

夜11時に帰宅。





翌日学校。





10時に起きてしまい、

4時間目に登校。












そして、明日からじゃねえや、

日付変わって今日から日曜日まで、





修学旅行行ってくんぜーーーーーーっ!!!!!





イン沖縄ーーーーー!!!!







なんかこの4日間沖縄は晴れるみたいだし、

マジでお天道様と仲直り。





だけど、

修学旅行前日に口内炎を作ってしまった。






楽しい晩飯が楽しめねえーーーー





マジで辛い料理出ないのを願うばかり。

でも食いたいから食うな。






とりあえず、

口内炎と沖縄行ってきます。