蛭ヶ岳にひるむ事なく登る。 | テキトーにはいーブログ

テキトーにはいーブログ

記事の内容によって笑うこともあったり…笑わないこともあったり…














35日ぶりに、


山に登ってきたぜ(・∀・)









今回登る山は、


神奈川県の丹沢山地にある、


標高1673mの蛭ヶ岳(ひるがたけ)に、


登ってきたー









ちなみに、


この山は神奈川県で一番高い山。








埼玉とか群馬とか栃木とかの最高峰は制覇したのに、


地元・神奈川の最高峰を制覇してないことに気づきました。







朝は4時起き。








で、6時くらいに出発して、


8時くらいに登山口到着。











およそ2時間後…







$オレ世界で一番、あくびしてるかもな…ブログ。


↑第一ポイントの「姫次(ひめつぎ)」に到着。


「姫次」っていう名前だけど、


標高1433mのれっきとした山。




$オレ世界で一番、あくびしてるかもな…ブログ。


↑富士山\(゜□゜)/


雲が掛かってるのがなんとも惜しい。







姫次からおよそ1時間半…




$オレ世界で一番、あくびしてるかもな…ブログ。


↑蛭ヶ岳山頂に到着ー




$オレ世界で一番、あくびしてるかもな…ブログ。


↑おー(・∀・)南アルプスの方まで見えた


富士山は山頂着いた頃には雲で見えなくなってた。



$オレ世界で一番、あくびしてるかもな…ブログ。


↑超見づらいけど、スカイツリーも見えたよー。







$オレ世界で一番、あくびしてるかもな…ブログ。


↑さらに見づらいというか、


ぜってぇー見えないけど、


俺の母校の中学校が見えた。笑







この写真のどっかに写ってる。


ぜってぇーわかんねえって。









で、下山。


およそ3時間くらいで、


麓に到着ー(・∀・)









家に夜7時半に到着。


最近の登山からの帰りは、


夜11時とか普通に超えてたから、


なんかほっとしてます。笑











ちなみにタイトル、


蛭(ひる)ヶ岳とひるむを、


かけてるんっすよ(・∀・)















あっ…


言わない方がよかったかも。