なんかの大会で優勝したとか、
そういう話じゃないです。笑
おととい、
まだ宿題がクソ残ってるのに関わらず、
またまた山に行ってきました。
オレ最近、
山行き過ぎて自分を殴りたくなるわ(←?)
今回は、
群馬県と栃木県の境に存在する、
標高2578mの日光白根山
に登ってきました。
ちなみにこの日光白根山は、
群馬県&栃木県で一番高い山であり、
関東地方で一番高い山でもあるんっすよ。
つーかね、
神奈川から群馬は、
ハンパなく遠い。
だから朝4時半起き。
前日は1時半に寝たんだけどね(・∀・)笑
睡眠時間、計3時間。
で、5時半に家出発。

↑関越道から薄っすら富士山が見えた。

↑中2の時登った、秩父の武甲山も見えた。
そして、
家を出て4時間。
やっと現地に到着。

↑で、10:00登山開始。
菅沼登山口から登る。

↑しばらくこういう道が続き…
登山開始から1時間半。

↑弥陀ヶ池に到着。
当初はここまで2時間の予定だったが、
30分巻くことができた。

↑弥陀ヶ池から山頂までは、
かなり急な登りになる。

↑振り返ってみると、
こんな感じの景色がぁ。

↑弥陀ヶ池から1時間。
山頂が見えた。
てか、雲の中じゃん。笑

↑そして山頂に到着!
ここが関東地方で一番高い場所。

↑ていうか、山頂はすげえ狭くて、
すげえ混んでた。
うん、雲の中だから、
あまり景色は見えなかった。

↑五色沼。

↑でもすげえ空が近く感じた。
そして100ローで買ったメシを食い、
下山開始。
下山途中に…

↑なんと鹿と遭遇(・∀・)
で、無事下山でき、
17:00 麓の駐車場に到着。
そのあと、
小学校の修学旅行で行った、
日光を通り、
神奈川の家に着いたのが、
夜11:00。笑
翌日は昼の1時半に起きました。笑