朝食でパンにジャムをぬるのはしゅうが自分でやります。

最近そのバターナイフをなめ始めました。

私が「お行儀悪いからダメプンプン

というと、「先生が家では良いっていったから」といいます。

毎朝食べるヨーグルトのふたについたヨーグルトも今まではスプーンで

とって食べていた程度のに、なめはじめた叫び

これも先生がいいって言ったとのこと。

私は本当かどうか先生に聞いてみたのですが、

「給食のときなめる子がいて、お家ではなめてるかもしれないけど、

保育園ではダメといいました」ということでした。

その説明の仕方って???


実はまだ他にもあって、しゅうは偏った食べ方をしていました。

ご飯ばっかりとかおかずばっかりとか。

家でも注意していたのですが、去年までの先生は食事をするとき「三角食べ」

と言って出されたものをまんべんなく食べましょうと教えてもらいやっと

まんべんなく食べることができるようになったのですが・・・、

今の先生は嫌いなものから食べましょうと教えたみたいで、しゅうは1種類ずつ

きらいなものから食べます。

先生はそういうつもりじゃないかもしれないけど、しゅうは先生のいわれたことに

忠実に従って!?います。


それから、私は数か月前、毎日字を書く練習をさせていたのですが、

しゅうはそれが苦痛だったようで先生に字の勉強をしたくないと

訴えたようなのです。

先生のしゅうへの答えは「6歳まで勉強しなくていい」とのことです。

「先生が6歳までは勉強しなくていいって言ったからもうやらない」

と言ってその後は全くやる気なしむっ

そういう場合って子供に言うのではなく私に、「まだやらせなくても大丈夫ですよ」

とかいうんじゃないのでしょうか?


何だか私の教育方針を先生の一言で全部否定され、先生は良いっていったから

と言って自分に都合のいいことは従っています。


このことを園長先生に相談しようか迷っているのですが、そんなこと言うのは

モンスターペアレントなのでしょうか?


今後のこともあるし(多分進級後も同じ担任)もう少し言い方を考えてほしいと

思っているのですが・・・