INNAT / インアット | VINCENTのブログ

VINCENTのブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

◆ INNAT / インアット ◆

 

 

 

 

New handling Bland  " INNAT / インアット”

 

 

「LIKE AN INN “旅の宿のように”」 年齢、性別、人種、時間、起源、季節 あらゆる境界線をとりはらい、 癒しとリラックス、そして高揚感を纏っていただくため、 遊び心のある上質なおもてなしを提案します。

 

 

 “LIKE AN INN” AGE, GENDER, RACE, TIME, ORIGIN, SEASON EVERYTHING IS BORDERLESS HERE. FEEL RELAXED, FEEL PEACEFUL. PUT ON A GARMENT OF EUPHORIA, AT THIS “INN” OF PLAYFULNESS AND LUXURY

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミリタリーやワークウェアをデザインソースに、肩の力を抜いて日常に寄り添うようなユニセックスのデイリーウェアを提案します。 カラーリングには

 

環境負荷の少ないボタニカルダイを採用しています。自然の恵みから染まる色は光の屈折が柔らかく、色に奥行きがでます。 COLLECTION 01

 

 ではコーヒー( ベージュ)、紀州備長炭( ブラック)、茜とクチナシ( ピンク) から色を抽出し染め上げました。 オリジナルファブリックとして、ミリタリー

 

ではおなじみのリップストップ生地を、再生繊維であるキュプラ素材を用いて開発し、しなやかで着心地の良いアイテムに落とし込みました。 生

 

地、縫製、染色は全て日本製にこだわり、日本の職人の高い技術力を永く繋いでいくものづくりを目指しています。

 

 

 

技術力のハードルが非常に高いボタニカルダイ。

 

 

その日の気温や湿度、季節、そして染める分量、染める素材によって染の具合が大きく変化し、安定的な供給の難易度が非常に高い作業でもあ

 

ります。

 

そんなボタニカルダイをメインとするINNATの魅力に展示会の時から引き込まれておりました。

 

 

ファーストシーズンとなる今季は、生産枚数に対する染の微調整など非常に苦労されながら、神経を相当すり減らしながら仕上げまでこぎつけて

 

 

くれたのだと思います。

 

 

その甲斐もあり、非常に素晴らしい仕上がりで入荷して参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはこちら↓

 

 

 

FISHTALE COAT”紀州備長炭染”

 

 

ボタニカルダイにて仕上げた軽いフィッシュテールコート。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、紀州備⻑炭を使⽤した染めになります。染料の原料には、抗菌性、遠⾚外線放射、マイナスイオン効果など優れた性質があります。

 

 

 


経糸にナイロンフィラメント、緯糸にナイロンスパン30/-を使⽤した⾼密度タフタで、M-65 PARKAで使⽤している綿ナイロンタフタの様な風合いで

 

 

ありながらナイロン100%なので重量は軽く仕上がっています。ナイロン素材をボタニカルダイする事と巻き縫い等の仕様、ファスナーはWALDES

 

 

の綿テープを使用して、パッカリングと当たり感、付属使いが古着の様な経年変化を感じさせる仕上がりになっています。

 

 

 

 

 

デザインはM-65 PARKA

 

 

へのオマージュで、ボリュームのバランス、裏の仕様等を使いやすくリデザインしています。リバーシブルでも着用できる様に、裏のポケットが使用

 

 

出来る様なデザインになっています。

 

 

(裏返したバージョン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ボタニカルダイを採用することで、環境負荷が少なく、また天然染料ならではの優しい色目が癒しを与え、永く愛せるものになっていくと思います。

 

 

 


また、織ネームに関しても、シルクで織られた織ネームを通常とは反対側を使用する事で、着用していくことで起こりえる経年変化をお楽しみ頂け

 

 

るようになっております。



~製品のお取り扱いについての注意事項~


※製品染め製品は色落ち、色移りしますので、洗濯の際は他の物と分けてください。


※粒子が大きく顔料に似た染料ということもあり、表面に未固着な染料が残っている場合がございます。加工後に未固着の染料を落とす洗い加工

 

を施していますが、完全には落ちていない場合があり、着用時に他の衣服などに染料が付着することがございます。


特に着用し始めは白色アイテムとの着用はできる限りお避けいただけますようお願いいたします。着用を繰り返すごとにに未固着の染料は落ち着

 

いていきます。


また着用前に手洗い+陰干しして頂くことで定着していきます。
 

 

 

 

SNOWCAMO PANTS”紀州備⻑炭染”

 

 

(WHITE)

 

ナイロンタフタに紀州備長炭によるボタニカルダイを施したSNOW CAMOパンツになります。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FISHTALE COATと同素材で、経糸にナイロンフィラメント糸、緯糸に30/-ナイロンスパン糸を高密度に織り上げた軽いナイロンタフタ素材です。

 

 

 

特殊加工を施しヴィンテージ感と綿ライクな風合いを出しており、見た目より軽やかな仕上がりに。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

SNOW CAMOパンツの綿ナイロン素材に似た⾵合いでありながら、ナイロン100%にしたので重量自体は軽い仕上がりです。実際のSNOW CAMO

 

 

 

パンツと比べて、ウエストゴム+ドロスト仕様にすることでより使いやすく、ウエストポケットにも袋布を付け、更にフラップを開けて手を入れた時のビ

 

 

ジュアルを改善する為、フラップを開けなくても手を入れられる2段ポケット仕様になっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーバーパンツでボリュームがかなりあるので、

 

 

シルエットのバランスを調整しています。また、両後ろ身頃にパッチポケットを付けることで、インナーを透けにくくしています。フラップの仕様も比翼

 

 

仕立てで、こだわりあるパッチポケットになっています。

 

 

PAJAMA SHIRT JACKET 紀州備長炭染

 

PAJAMA SHIRT JACKET ”ECRU”

 

 

コットンリップストップを紀州の備長炭にてボタニカルダイを施したパジャマシャツジャケット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブルガリア軍のパジャマシャツから着想を得て、リボンの止めの方法はイタリア軍のスノーカモパーカへのオマージュと、国境を越えたデザインと

 

 

なっております。

 

 

 

 


素材は格子状に入った太い糸は生地の裂けを防ぐ為の機能を持ったミリタリー等で良く目にするコットンリップ素材を採用。

 

 

炭のボタニカルダイした色目が抜けていくとリップストップの独特な格子柄が白くあたりがでてくるのも楽しみの一つです。

 

 

生成りは綿そのままの色目をソーピングした綿そのものの色目となります。

 

 

 


 

 

炭の染は防臭効果もあり、自然の機能を持っています。
 

 

 

 

PAJAMA PANTS”ECRU”

 

デニムの産地である瀬戸内地方で織られたコットンリップ素材を使用したパジャマパンツになります。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

ブルガリア軍のパジャマパンツを基に、ウエストに2インタックで腰回りのシルエットにゆとりを出し、イギリス軍のオーバーパンツを彷彿させる太目

 

 

 

のドロストコードを使用、裾にボタンとホールでシルエットを変えて着用できる仕様になっております。

 

 

 

 

 

 

 

バックポケットも大き目のパッチポケットを脇線まで挟み込んでいるので、十分な収納があり単調なパッチポケットではない印象にしています。

 

 

 


素材は格子状に入った太い糸は生地の裂けを防ぐ為の機能を持ったミリタリー等で良く目にするコットンリップ素材を採用。色展開の生成りは綿そ

 

 

のままの色目をソーピングした綿そのものの色目となります。先ほどのスリーピングシャツとセットアップでの着用が可能となっております。

 

 

 

 

 

 

最後にこちらのご紹介。

 

 

 

LINNER COAT”WHITE”

 

 

M-65 PARKAのライナーをイメージしたキルトライナーコート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


普段ジャケットの裏地などで使用するキュプラの裏地をあえて表地に採用、またライナーとして脇役のアイテムを主役にしております。

 

 

表側は無地キュプラ、裏側を縞キュプラにし中綿キルトしています。ひょうたん柄もM-65 PARKAのライナーの大きさを忠実に表現しております。

 

 

 

 

またライナーとして前の重なりが無い仕様から、重なりを深く取り、イギリス軍のメディカルガウンの様なリボンで閉める軽い仕上げのデザインにな

 

 

っております。

 

 

 

サイドにハンドウォーマースラッシュポケットを付け、衿ぐりのボタンホールでFISHTALE COATとアジャスト出来る仕様になっています。

 


こちらは、キュプラに製品染めや洗いを施し、キュプラ特有の光沢感が緩和され程よい風合いに仕上っております。

 

 

 

 


春にTシャツなどの上に軽く羽織って頂くと丁度いいです。

 

既に完売しているアイテムも出ており、店頭在庫がだいぶ薄くなってきておりますので、是非店頭にてご確認頂けたらと!

 

 

またINNATの新作のロンTeeの方も入荷してきておりますので、是非そちらもご確認頂ければと☆

 

 

それでは!

 

 

 

VINCENT

 

青森県弘前市大字大町2-1-4

 

T&F 0172-35-5277
 

http://vincent-shop.net/

 

オンラインストアー  https://vincentshop.official.ec