ALVISTA 3nd issue Vol.3 | VINCENTのブログ

VINCENTのブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

◆ ALVISTA 3rd issue Vol.3 ◆

 

 

 

 

 

 

ALVISTAより待望の新作が届いてきております!

 


まずはこちらをご紹介↓

 

 

 

 

 

US ARMY GAS PROTECTIVE COAT

 

 

1960年代~70年代、アメリカ軍で採用されていた防ガス用のオーバーコートをモチーフに製作。

 

 

ポイントとなる部分にダーツやタックディティールを取り入れ、ボリュームや膨らみの付け方を調整し、着用時に膨らみのある立体的なフォルムに

 

 

なるよう作成したパターニングになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

用途に見合った二重前下て等の防ガスディティールは踏襲しつつ、現代的に使いやすい様にアップデートされております。

 

 

素材にはオーガニックコットンのムラ糸とネップ糸を使用したアムンゼン素材を使用。

 

 

生地の打ち込み自体はしっかりとさせながら、オーガニックコットン本来の柔らかな質感を活かした特殊な起毛仕上げをした柔らかな風合いの生

 

 

地になります。 元々表面感のあるアムンゼン組織にムラ糸、ネップ糸を使用し、更に起毛加工を施すことで独特のヴィンテージライクな表面感の

 

 

ある生地感となっております。

 

 

裏地には綿ウールのビエラ生地を使用。生地を揉みこみ、空気を多く含ませ、生地本来の風合いを最大限に活かした膨らみのある素材感を出す

 

 

特殊加工エアロフィニッシュの生地で、タッチの柔らかさ、空気を多く含むことでの保温性の向上を付与してくれています。

 

 

続いてはこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

French Hospital Military W-Prest Coat

 

 

1950年代、フランス軍の医療部隊”HM”(ホスピタルミリタリー)で採用されていたコートをモチーフに製作。

 

 

主張の強すぎない直線的でフラットな衿形状やギャザーなどの良い部分は踏襲しつつ、元の平面的な作りから立体的な作りのパターン二ングに

 

 

アップデートしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たっぷりとした生地分量を取った仕立てに打合せの深いWプレストによる独特のドレープがラフに羽織った際に動きに合わせて揺れ動く表情の出

 

 

るシルエットとなっております。

 

 

素材には縦糸にコットン、ヨコ糸にリネン/ウールの混紡糸を使用したキャンバス素材を使用。江戸時代に行われていた「釜入れ」と言われる技法

 

 

を取り入れた特殊線色「東炊き」にて染め上げられた生地を使用しております。

 

 

現代では生産性が悪く、ほとんど使用される事の無い小釜を使用し、石灰や植物灰汁を混ぜ、極力機械に頼らず手作業で染色していく技法とな

 

 

ります。ゆっくりと時間をかけて染め上げる過程で、石灰等で生地が揉みこまれ、独特の生地本来の冨合を活かした質感に仕上がり、また、発色

 

 

性も独特で、柔らかさのある色合いに仕上がります。

 

 

また、素材自体も、綿・麻・ウール・と縮率の異なる糸を掛け合わせており、その縮率差も合わせて独特の表面感が特徴的な素材となります。

 

 

裏地には先ほどと同じ綿ウールのビエラ生地を使用。

 

 

リバーシブルの縫製手法を取り入れ、た、通常の仕立てよりも手間のかかる無双仕立て同様の前端、袖口、裾のフル毛抜き合わせ始末と、細部

 

 

まで拘りがこめられております。

 

 

是非店頭にてご覧頂ければとおもxっております!

 

 

その他にも新作の方が入荷しておりますので、是非皆様のご来店お待ちしております!

 

 

 

VINCENT

 

青森県弘前市大字大町2-1-4

 

T&F 0172-35-5277
 

http://vincent-shop.net/

 

オンラインストアー  https://vincentshop.official.ec