うめだ阪急イタリアフェアは、お祭りのような雰囲気です。
オペラなどイタリアっぽいイベントも開催されています。
そんな中、インテリアデザイナー時代の先輩(右)が会いに来てくれました!
とっても久しぶりの再会です。
今は先輩もその時の会社を辞め、デザイナーとヨガインストラクターとして活躍しています。
会社員のころとはまた違う目線で仕事の話や、ライフスタイルについて話せて新鮮かつ刺激をもらいました。
今は私は自営業で上司や先輩という人がいないので、会社員時代の先輩というのは貴重な存在だなと再確認しました!!
さてさて、まだここでしか見れないgrand tour collecitonですが、シンプルながらも程よくインパクトがあり、クラシカルかつモダンで本当にほれぼれしちゃいます。
私は好きなものしか扱いたくないので、共感してくださる方がいるととっても嬉しいです。
神話のモチーフにはそれぞれストーリーと意味があるので、お守りのような感覚でも見に付けられます。
例えばこのペンダントは、、
《シンボル》
BELLEROFONTE/ベレロポーン
”勇気・強さ”
勇気と強さの象徴ギリシア神話に登場する、ペガサスに乗った英雄。
意味から選んでもいいですし、デザインから選んでも〇
それぞれの方に、ぴったりの一品を見つけて欲しいなと思います
■Grand Tour Collection■
https://gtc.theshop.jp/
クラシカルとモダンの融合、そしてイタリアの深い歴史と芸術を反映したアートピースのようなアクセサリーです。
"Grand tour collection -グランドツアーコレクション-"とは
17~18世紀、世界の知識人や芸術家が、知識や品位の総仕上げの為に行ったヨーロッパ大陸への旅行を”GrandTour”と呼びます。その最終目的地は常に,古代ローマ・ルネサンスの偉大な遺産を誇る、芸術と文化の地ローマでした。
そんなローマで生まれたGrand Tour Collectionは、何世紀も色あせない芸術に現代の風を吹き込むことで、 17~18世紀のグランドツアーで人々が感じた新鮮さと驚きを再び現代にお届けします。
17~18世紀、世界の知識人や芸術家が、知識や品位の総仕上げの為に行ったヨーロッパ大陸への旅行を”GrandTour”と呼びます。その最終目的地は常に,古代ローマ・ルネサンスの偉大な遺産を誇る、芸術と文化の地ローマでした。
そんなローマで生まれたGrand Tour Collectionは、何世紀も色あせない芸術に現代の風を吹き込むことで、 17~18世紀のグランドツアーで人々が感じた新鮮さと驚きを再び現代にお届けします。
うめだ阪急イタリアフェア
明日11/2-11/8
9F祝祭広場
Vimoda店舗
小田急百貨店 新宿店本館2階
サンドリーズ・アレーエリア 『CREATION』内


http://vimoda-jp.com/

http://shop.vimoda-jp.com/

http://gtc.theshop.jp/



雑誌掲載バッグをCHECK!
お取引については下記よりご連絡ください。

